
さあ、今週は締切ものあれこれ、そして転園に向けて、進級に向けてあれこれ、と無駄にバタバタとする日々。
そんな合間に。周りでここしばらく続いているベビーラッシュ。お世話になった産院には同じ日にお友達2人が無事の出産。懐かしい産院の病室にて、産まれたての赤ちゃんのいとおしさ。ああ歳重ねるごとに、いとおしく、すっかりのおばあちゃんのような心持ち。産まれたての赤ちゃんからたくさんの優しいエネルギーをもらって。
さて昨日は、小学生向けジュニアおりょうり教室2日目。
見事にみんな女の子。ということで女子トークにすっかり仲間入りさせてもらった、気分。
2年生くらいになると、お菓子作りが得意な子もいて、ハンドミキサーもお手のもの、など。
今日もみんなでパンケーキ生地を作り、大きなフライパンで焼いている間に、みんなでフルーツをカットし、ジャムとレモン汁でフルーツマリネ作り。「うわあ、パンケーキに合いそう!」、ベリーのビビットな色合いはやっぱり女子心をくすぐるもの。
「いただきま~す!」、頬張りながら、途中で何度もチョコレートソース追加、はちみつ追加、などなど。
さあ、来月はみんなでメイソンジャーサラダを作りましょう!



メイソンジャーサラダ。
お手軽な小瓶や保存瓶などでも、自分好みのジャーサラダができ上がる。
ということで、夕ごはんのサラダにも無駄にあれこれ試し中。
さて、来週からの、3,4月教室「春和食」に向けても、レシピ仕上げと試作の追い込み。
リクエストいただいていた一品「酢味噌」。いわゆる「ぬた」。
彩りも優しい具材と合わせて。口にして、はっとするような。こういう料理、改めて、歳を重ねるごとに体が喜ぶ感覚。
歳を重ねて。ここ数年はやけに涙腺も緩み、特に子どもネタには滅法弱く、我ながら、あれあれっと思うほど。

スポンサーサイト