fc2ブログ

2月20日 春に向けて、ちらしずし、抹茶ブランマンジェ



ご注文の仕込み。
「ひじきと春野菜のナムル」には、菜の花やせり。
バースデープレゼントに届いたばかりの、「BOSE」にSoundLink Miniをそばに置いて。持ち運びがしやすので、1階にも2階にも心地よい環境をそのまま持ち運ぶことができるありがたさ!これだけで仕事の効率もぐぐっと上がるような。

お友達とのホームパーティー用のお料理のご注文。お品書きを添えて、無事のお渡しを済ませて。

DSC_2467.jpg

春に向けて。3,4月「春和食」に向けて、試作もそろそろ追い込まなくては。
常にリクエストを多くいただいている「おすし」。棒ずしにしようか、巻きずしにしようか、あれこれ迷った結果、今回は、やっぱり春らしい「ちらしずし」にすることに。一品での華やかさはもちろん、実はアレンジも楽しく。今日は、まぐろのづけや真鯛の昆布〆めなど。そぼろを散らしたり、うなぎやあなごを散らしたり、生ハムやサラダ野菜を散らしたり、などなど。

春に向けて。もう一品。抹茶のブランマンジェ。う~ん、こちらはもう少し試作を重ねなくては、などなど。春和食まで、もう少し。

さて、今日は、1,2月「冬のあったか韓国料理」の平日クラス。
米粉で作る「冬野菜のチヂミ」には、韓国風薬味酢じょうゆ「ヤンニョンチョカンジャン」を添えて。このたれが、本当においしくて。チヂミにはもちろん、焼いたお肉や魚にかけたり、ゆでたお肉にかけたり、冷奴などはもちろん、ごはんにちょんちょんつけても美味、とかなりの活用力。そういえば、先日は夕食のゆでた野菜にかけた残りを、「これうまいなあ~!」、お酒のアテにしていた人影あり、などなど。
冷蔵庫の残り野菜でも、ボリュームのある一品ができる「チヂミ」。これからの春野菜、せりやたけのこ、うどなどもおすすめ。

春に向けて。教室が終わったとたんに、ポストへ駆け込み。
本当に久しぶりに、心臓がドキドキとする音をきいたかも。
この春から、一番下の、真ん中と同じ保育園への転園が無事決まり、心からほっと。
この春は3人ともに進級のみかなあ、とも思っていたところ、1つ、春らしい「入園」が加わり。
春に向けて。

DSC_2455.jpg

DSC_2459.jpg

スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3164-4df1ab87

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR