fc2ブログ

12月29日 炒めなますにナッツ松風



明日の発送伝票を書き終えて、ようやくほっと一息。
2015年のおせち仕込みも、ようやく山を越え、あとは明日の発送と明日明後日のお渡しとなる。

毎年毎年、おせち戦線には私の中でのドラマがあるというか。とにかく無事に仕込みが終わったことに心からほっと。そして、さあ、どうしよう、から理由を辿り、そこからどうやって前へ進んでいくか、改めて、日々修行なのだなあ、と。
特に感じたのは、仕込みの量が多くなればなるほど、効率を求めつつも、やっぱり「手」の力はなによりも偉大なのだ、ということ。

DSC_1707.jpg

昨日と、今日の午前まではせっせと、料理を仕込み。「なます2種食べ比べ」の1つ、「炒めなます」。短冊切りにした大根、京人参、紅大根、油揚げにしいたけをさっと炒め、甘酢を回し、仕上げに三つ葉とごま油、白ごま、黒ごま。毎年ながら、その色合いの美しさには思わずはっとするほど。京人参、紅大根、海老にいくらなどなど、おせちならではの、自然からの鮮やかな色。

DSC_1702.jpg

ここ何年もおせち品目には入れていなかった、「ナッツ松風」を今回は久しぶりに。ご注文数が、黒豆に次いで、多かった一品。鶏ひき肉ベースの生地には風味づけに粉山椒を加え、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、かぼちゃの種などのナッツをトッピングし、オーブンで蒸し焼きに。余熱が落ち着いてから、切り分け。仕込みにめどが立ったところで、身内用に、「ナッツごまめ」を作る。どこまでも、「ナッツ」好きなのだ。

遅めの午後からは、仕込んだ料理をひたすらのパック詰め、ラッピングなど。「彩りなます」には、トッピングに白ごま、黒ごまを散らし、いくらとゆずせんを盛り。テリーヌにはリボンをかけ、袋詰めし、ラベルシールを貼り。気づけば夜になっていた。

お品書きを添えて、大急ぎ、九州への発送分を先出しし、あとは明日の発送と明日明後日のお渡しを控え。無事一山は越えたけれど、まだまだ何があるかわからない、我がおせち戦線。どうか、どうか明日明後日の発送とお渡しまでが滞りなく事進みますように。「丹波の黒豆 飛切」のふっくらと艶やかな仕上がりに願をかけて。

発送受け取りのみなさま、31日の午前着の予定です。明日明後日、こちらでの受け取りのみなさま、心よりお待ちしております。

*おせち日記*
12月28日 鶏肉とチーズのテリーヌ、ナッツ松風
12月29日 海老と帆立のマヨネーズソース炒め、炒めなます、ナッツごまめ、黒豆最後の火入れ、お品書きの準備など

DSC_1738.jpg

DSC_1733.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3136-a471d9f8

Comment

| | 2014.12.30 09:25
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くにたちの食卓 いづい | URL | 2015.01.08 16:06
> いつも、素敵なお料理の数々、拝見しています!
> おせちはどちらから注文できますか?
> 来年はぜひ、と考えています。
くにたちの食卓 いづい | URL | 2015.01.08 16:09
石田様
コメントありがとうございます!返信が遅くなり、失礼いたしました。

おせちは毎年11月末くらいからご注文承っています。おせち以外にも、お料理やお菓子など、ご希望やご予算に合わせてご用意させていただいています。なにかあれば、お声がけくださいね!
Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR