
いつも、絶妙なタイミングで声をかけてくれるご近所さんに甘えて、ゆふきがお友達宅へ。あてはは久しぶりの幼稚園同窓会へ。いつにまにかソファで昼寝をしていたほゆきの寝顔を眺めながら、久しぶりに(といっても、3日ぶりなのだが)のコーヒーを飲む。おたんじょうび、おめでとう。
今日はほゆき1才のバースデー。ということで、すぐ近くへぱぱっと食材を調達に。昨日の土用は逃したので、鰻、鰻。それにしても本当に値が上がった。鰻を選んだ後には、どこか感覚が鈍り、いくらが安く思えるおもしろさ。
昼過ぎから、あてはの卒園した幼稚園クラスの集まりへ。数か月ぶりながらも、みんなすっと背が伸び、学校プールでいい色に焼けていながらも、変わらない、変わらない。そして、無邪気にはしゃぐ姿など。どこかこんな光景が懐かしくもあり。
雲行きが怪しくなる前に、と帰宅し。庭先、完熟して今にも落ちそうなブラックベリーの実を摘み。まずはロールケーキ作りから。一応、まだ1才なので、生クリームに約1/3ほどのヨーグルトを加え。ケーキの中にはほゆきの大好きなバナナをたくさん。ヨーグルトクリームとも相性よく。そしてトッピングはベリーふんだんに。ブラックベリー、ブルーベリー、ラズベリー。想い出優先でブラックベリーを多めにしてみたら、ちょっとイメージと違ったので数を減らしてみる。ほゆきよりもあてはが飛びつきそうなトッピング。
そして、メインの料理は、「うなぎちらしごはん」。まさに大高騰の鰻、とてもでないが、家族分のうな丼は・・・。この、うなぎちらしごはんはおすすめ!炊いたごはんを大皿に盛り、今日はまずは子どもたちの大好きな鶏そぼろを散らし。きゅうりの千切り、薄焼き卵、そして、1儷ほどの幅(食べ応えとカット数のバランス、私の好みより)にカットした鰻(ちなみに今日は宮崎産の鰻1尾分)、鰻のたれを全体に回し。万能ねぎ、みょうが、大葉の千切り、小口、最後にいくらとのりをちらし。
ケーキを前に、ほゆき1才のバースデープレゼント、女の子が我が家に生まれたらぜひ欲しい、と前から思っていたカワイのミニグランドピアノの伴奏に合わせて、上2人のバースデーソング。それから、あてはからはメッセージカードと自分がもう使わないくまのぬいぐるみ。お下がりじゃん、と突っ込みつつも、こんな演出もありかも、と。
ほゆちゃん、おたんじょうびおめでとう。無条件に愛を向けてきてくれることに心から支えられている日々。
スポンサーサイト