
昨日は真ん中ゆふきが、そして今日は上のあてはが発熱でお休み。
我が家の子どもたちは基本的には丈夫で、お休みもかなり少ない方ではあるのだが。まるで交代制のように続けて、は初めてのこと。それも、どうしても行きたい展示が明日まで、というタイミング。泣く泣く、本当に久々に泣く泣く、諦め。これは、多分、私へのメッセージなのだろう。
昨日は、すっかり元気になったゆふきと、買い出しついでに、ハロウィングッズを買いに行き。ふと思えば、そんな2人時間もちょっとした貴重なひととき。いつもよりずっとずっと時間はかかるけれど、ゆっくりと時間が流れ。そんなことを感じるための、それから、子どもたちの、家族の協力があるからこそ、の今なのだ、という再確認。
料理は科学。ついつい実験モードになることも多く。「リエット」実験。あれこれ試作しているのだが、「生ハムのリエット」はなかなかの仕上がりに。生ハムだけでは強いので、今回はじゃがいもを加え。生ハムの塩分がしっかりと効いた、なかなかパンチのある一品に。「リエット」と「パテ」の区分はなかなか難しい。「パテ」を「ペースト全般」とすると、「リエット」も「パテ」に含まれる。「パテ」の中でも、リエットは、油分や塩分で、保存が効くもの、といったところか。

それから、もう1つ、こちらは、「きのこのリエット」。玉ねぎと一緒にしっとりと炒めたきのこにクリームチーズを合わせて。
普段、大好きなソーイングはたまの、深夜のお楽しみにしている。今日は久しぶりに、陽のあたる時間にミシンを引っぱり出し、長男あてはが観る「チップとデール」を時折眺めつつ。買い物用のリネンバッグを1つと、それから、一番下ほゆきのかぼちゃパンツを。3人中、多分、一番の健康優良児の彼女に。明日は3人ともの、登校、登園を信じて。

スポンサーサイト