fc2ブログ

10月2日 9月キッズおやつ教室 2日目


  
 9月の「キッズおやつ教室」、月をまたいでの2回目の開催。

 今日は、9人のエプロン姿の子どもたちがずらり。年少さん、年中さん、年長さん、男の子、女の子。さあ、みんなでハンバーガーを作りましょう!

 まずは、材料の説明から。みんな、トマトは好きかな?、「好き!」、「好き!」、玉ねぎは好きかな?、「好き!」、「好き!」。最初は少し緊張気味ながら、少しずつ言葉が出てくる瞬間。ピックにシールを貼り、パテ生地を成型し、フライパンに並べ。パテと玉ねぎを焼いている間に、バンズにケチャップとマヨネーズをぬる。みんなで一生懸命に塗っている姿。パテが焼けた頃に、チーズをのせる。1枚ずつ包装されたスライスチーズを、自分で包みを外す、そんなちょっとした作業もあどけない手つきがなんとも愛らしく。レタス、パテとチーズ、玉ねぎ、トマトの順に重ね、バンズの上をかぶせ、最後にピックを差して、ハンバーガーのでき上がり!

 目の前のハンバーガーを心待ちにしながら、今度はみんなでランチョンマット作り。天紙に色鉛筆で思い思いの絵を描き。ハンバーガーを描く子もいれば、今日はうさぎ率かなり高し。それから、あとから聞けば、あれは、ふなっしーだった、とか、そうではなかったとか、などなど。最後に作業に使っていた白皿から、ガラス皿にハンバーガーを移し置き。こういう、大人からすると、ちょっとした作業が、子どもたちにとってはまだまだ難しいもの。こちらもその場になって、初めて気づいたり。ガラス皿を目の前に置き、ハンバーガーののった白皿を持ち、う~ん、どうしたらいいかなあ、そんな姿など。


PA024627.jpg

 できあがったランチョンマットの上にハンバーガーの皿をのせ、みんなで、いただきます!いただきます、のタイミングでお写真など撮りたい方にはいらしていただき。うれしそうに頬張る表情。そして、今日はママへのおすそ分けも前回より多かったのでは。そして、あれ?好き!、好き!、と張り切って答えていたはずの男子君たちのハンバーガーは揃いに揃って、トマト抜き。そして、さりげなく、レタスと玉ねぎをママへのおすそ分けする姿などなど。

 まだまだ、思考錯誤しながらの、キッズおやつ教室。今日もいくつもの反省点など。それでも、帰り際、「また来たいなあ。」、そんな声を聞くことができるのは、本当にうれしいもの。そうそう、次回10月の教室は、もちろんの「ハロウィンパーティー!」  


スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3088-823c43f0

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR