fc2ブログ

9月2日 大磯出張試作、秋の創作イタリアン



 一気に秋めく空気の中、9月が始まる。
 
 大磯出張試作へ。国立から往復約5時間。なので、道中は、急ぎのメニューやレシピ考え事をしたり、読書をしたり、そして大抵はスヤスヤ、スヤスヤ、夢の中へ。そして帰りは、乗り過ごして東京駅まで、などなど。
 大磯のカフェ「アピッククリオス」、ただいま、リニューアル改装中。外装はもちろん、内装も、収納だった部分をぶち抜いて、新しいテーブル席ができ、店内中央にはソファ席もできる、とのこと。「いつも来てくれているお客さんや生徒さんたちに、こうきたか”!、とうれしい驚きを感じてほしくて。」と柳田さん。
 今回はこちら大磯も、国立での教室と同じく、イタリアン×和、の秋の創作イタリアン。食材の下準備を進めていてくださるので、到着早々、話はあとでゆっくり、とキッチンへ。10品以上の料理が一気に仕上がっていく楽しさといったら。いつもそうなのだが、ここでは、どの野菜を使って、どの鍋を使って、どのお皿にどんな風に盛り付けて、など、その場の、いい意味での勢いや選択が、おいしさとなる、そんな魅力。ほどなく、テーブルには、秋を感じるお皿がずらり、ずらり。
 ごはんにも合うイタリアン、そんなコンセプトのもと。特に好評だったのは、「豚肉と秋野菜のグリル ハーブ味噌のせ」。味噌に少々の砂糖とフレッシュのハーブあれこれ。今日はバジルと大葉など。合わせたものをグリルした豚肉と野菜に塗り、さっと焼き。味噌の風味にハーブがふわりと香る。それからもう1品。昆布だしを使ったレシピ。いつものポタージュスープに昆布だしを加えて。コクのあるおいしさと、昆布だしならではのすっきりとしたうまみがなんとも。夏の疲れもふっと吹き消されそうな。ちなみに今日は水ナスのポタージュスープ。

 一気に仕上げ、テーブルを囲みながら、積もる話あれこれ、あれこれ。往復5時間の、有意義な会話に感謝して。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3067-49e75121

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR