fc2ブログ

7月24日 ケーキと牛すじとやじろべえ



 9,10月教室に向けて、ここしばらくせっせと焼いているケーキ。バターではなく、菜種油を使った、軽い食感ながらも、しっとりと優しい食感とコク。プレーン生地はもちろん、生地にフレッシュの野菜を細かくしたものを加えて、その風味とそしてさらにしっとりと仕上がるおもしろさとおいしさに魅了され。
 昨日はプレーン生地、焼き上がりの余熱が落ち着いたところにアイシングをかけて、フレッシュのフルーツやナッツなどをトッピングし、大急ぎバースデーケーキとし。と、手近な材料でいろいろなアレンジも楽しめて。
 粉ものなど急ぎの買い出しとそれから週末の旅行に向けての買い物へ。今年の夏はちょこちょこといつもの場所でゆったりと過ごす、そんな夏休みになりそう。小学校プールから早々と帰ってきた長男あてはと夏休みカレンダーに予定を書き込み、シールを貼り、色を付け。ふと見れば、毎週火曜日の「スイミング」が、「水みんぐ」となっていた。
 貴重なリフレッシュ、「ぱいんゆ」さんへ髪を切りに。ふと目に着いたのは、エアコンの風に優しく揺れるやじろべえのオブジェ。葉っぱや植物の種、古い積み木などを使った、もちろんお手製のオリジナル。古道具やオブジェや植物や、ここはまさにアトリエ。アトリエや工房って、おもしろいくらいにその人らしさが伝わってくるので、ついつい魅入ってしまうもの。いつもながらそんな1つ1つを眺めているだけでも本当に楽しくて。心も髪もすっきりとし。
 先ほどのケーキと同じく、ここしばらくあれこれ試しているのが、「牛すじ」。今日はしめじにエリンギなど秋のきのこと一緒にズッパに仕上げ。好きな食材だからこそ、そして、使い勝手がおもしろく、魅力的な食材だからこそ、あれこれ迷うところ。「使ってみたいと思いつつ、なんとなく手を出せなくて」、そんな声があちらこちらから。だからこそ、おいしさはもちろん、ちょっと、やってみようかな、と、みなさんの腰が少しでも上がりやすくなるようなきっかけ作りになりますように。お菓子作りにしても、ちょっと使い慣れない食材使いにしても、やってみようなか、どうしようかな、ちょっと面倒だなあ、でもおいしそう、おもしろそう、そんな、まさにやじろべえのように心揺れているところへ、優しくポンと背中を押す、そんなレシピにたどり着きますように。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3047-b52b4c5c

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR