
どうしてもばたばたとする月曜日の朝。朝食中に牛乳惨事2回、そしてなによりの着替えいやいや絶頂期、なんとか慌ただしくみんなを送り出し。ふー、帰宅して、部屋の片隅を片隅を眺めれば、きっと忘れるだろうと、前夜にランドセルの中に入れておいた、本日の持ち物、手提げバッグがちょこんと置かれ、ついでに筆箱の机の上に。はあ、ますますの消耗感がどっと。
さあ、気を取り直して。明日のキッチン準備をし、買い出しへ出向き。買い出し途中で、今日は、「ラーヤ」のオープンアトリエへ。駅から程近い、古い一軒家の静かな一部屋にて、月に2回オープンするアトリエ。手作りを楽しむ場として自由な製作はもちろん、ワークショップも開催。今回は3種類あるキットの中から、「キャンディーネックレス」作りをさっそく。シックなリバティ生地のバイヤスにはすでに下準備のミシンがかけられていて、そこへ丸いビーズと丸かんを通していく。手仕事をしながら、お茶をいただきながら、みなさんとゆったりおしゃべりをしつつ。ああ、なんとも心地よい時間。そしてほどなく、ビーズなどを通し終え、端をきゅきゅっと結べば、あっという間に、すてきなキャンディーネックレスができあがり!それから、バッグから本と生地を引っぱり出し、これから作りたいものについての本気の相談あれこれ。型のイメージ、それから型のアレンジについてなど。うれしいヒントがたくさん。作ったばかりのネックレスをさっそく首に下げて、残りの買い出しへ。
来週からの、「夏休みキッズ教室」に向けて。会場となる、我が家からすぐそば、市の施設へ。何度か使わせていただいている生活実習室を改めて下見に。テーブルの確認、お皿の確認、そしてキッチン回りの扉を何度も開け閉めしながら、一番重大なキッチン道具の確認。フライパンのサイズや状態などなど。と、あれこれ考えていたせいか、その後、我が家にての打ち合わせ、とバッグの中を探し始めると、ボールペンやらiPhoneやらノートやら、あれこれの忘れ物に気づき、慌てて取りに戻り、ふー。段取りを確認しながら、工作教室「みずたま」主催、工作担当の彼女作、ハンバーガーレシピブックのキットをさっそく製作してみる。はさみでチョキチョキしながら、のりで貼り付け。こんな手仕事も楽しいもの。さて、来週からの本番に向けて、最後にもう1詰め、2詰め、といったところ。そう、来週からは夏休み。
これから暑さ本番、というところなのだが。9、10月教室、「秋のイタリアン」に向けて。今回のテーブルセンターに鎮座する予定なのが、「ラザニア」。それも、「お手軽ラザニア」。以前、1度登場しているラザニアレシピ。みんな大好きなおいしさ、そして華やかさもあり、なのだが、正直、手間のかかる料理の1つ。ミートソースを仕込んで、ホワイトソースを仕込んで、ふー、ラザニアをゆでて、耐熱の器に段々に重ね、チーズをのせ、ふー、ふー、ようやくのオーブンへ。おいしいものができあがる、あるべき過程、ではあるのだが。今回はラザニアの代わりに、あるものを使って、のご提案。ゆでるひと手間なく、そのまま使えて、そして、なにより、きちんとおいしい!ミートソースについても、煮込んだりせず、さっと炒め煮で仕上げる、なるべくのお手軽レシピに。こんな暑い日に、涼しい部屋で、ラザニアを頬張る夜もなかなか上々なもの。それにしても、ミートソースとホワイトソースの相性、子どものみなならず、無条件に顔がほころぶおいしさ。
スポンサーサイト