fc2ブログ

7月5日 七夕飾りと12人の我が子たち



 先々週、雨天延期になっていたサッカーの試合が、今日も雨で中止。急遽、今日はお休み予定だったスイミング特訓へ送り出し。今のうちに雨が降って、7月7日は晴れるのかも。先日保育園からもらってきた立派な笹も、それからあてはが毎年分けてくださるご近所さんからもらってきた笹の枝も雨にぬれて、しっとりと。子どもたちと輪飾りを作り、短冊の準備をし。水玉模様の折り紙などを使って、今年はややポップなイメージに。あとは、願いごとを書くところ。
 試合用に、とおにぎり用のごはんも炊き始めてしまったし、ということで、今日は久しぶりに、「多摩六都科学館」へ。世界一にも認定された先進的なプラネタリウムを備えた、「科学」を楽しく体感できるスポット。プラネタリウム上映前に、展示室をいくつか回り。「からだの部屋」に展示された、2枚の大きな鏡。2枚同士の角度が変えられるようになっていて、その間に鏡の間に立つと、あっちにもこっちにも自分の姿が。角度を90度に合わせると、4人の自分の姿が見えて。我が子たち3人が並んで手をつなぎ、手を広げたら、そう、12人の我が子たちが丸くなって手をつないでいる、の眺め。本当に12人の我が子たちがチョロチョロしているように見えて、ある意味圧倒されるような。
 プラネタリウムでもちょうど七夕のプログラム。みんなをプラネタリウムへ見送り、ちょうど昼寝のタイミング、ベビーカーですやすやし始めた、一番下ほゆきの寝息を聞きながら、窓越し、一面に広がる、雨でしっとりとした雑木林を眺めながら、コーヒーを飲みながら、しばしのんびりと。雨の日のこんな眺めは本当にいいもの。ふと、館内に置かれた植木には、ストローで作られたとってもかわいらしいオーナメントがあちらこちらにかけられていて。クリスマスに飾る、藁で作られたストローオーナメントではなく、多分そこからのアレンジなのでは、いわゆる、飲料用のストロー。カラフルなストローでの仕立てがなんとも愛らしく、魅入ってしまうことしばし。
 館内にも大きな七夕飾り。年々、わが家の七夕飾りは、短冊への願い事がリアルな切望となっているここ数年。
 
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/3028-e9ed47ce

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR