
どうしても行きたくてうずうずしてしまい、吉祥寺へ。チェックアンドストライプにて、リバティ生地のセール。まだまだ小学生になっても、店内のおままごとコーナーにてしばし夢中になってくれることに感謝しつつ、タイムリミットを気にしつつ。それでも、いつもながらに迷いに迷い、グレー系の、花と女神や馬車、ドラゴンにライオンなどが描かれた、すてきな布に心魅せられ。それから、今回のお目当て、ほゆきとお揃いで簡単なギャザースカートを作ろうと、心決めて眺めたものの、ちょっとした冒険はできず、まずは練習も兼ねて、あまりにも定番色のリネン生地など。続いて、コットンフィールドでリボンなどを選び。自慢じゃないが、以前の私には信じられないくらいに、選ぶのがだいぶ早くなった、はず。今の私には、タイムリミットがあって、ちょうどよいようだ。
さて、今度は子どもたちが楽しい場所へ。井の頭自然文化園、今日は涼を求めて、分園の水生物園の方へ。それにふらりと立ち寄るには、ちょうどよく。まずは魚にえさをあげ、今日は淡水魚のゆらりゆらり泳ぐ姿を眺め。園の方に教えていただいて、ミヤコタマゴのメスが卵を産み付けようとしている姿、そしてそれを守ろうとするオスの姿など。一通り周り、木陰の下のデッキベンチにて、お昼ごはん。大きな木々の下はあれえ?と思うほどに爽やかな風が流れ。そのうち、三者三様に動き回り。ふと、例えば来年の夏休みには、どんな風に子どもたちとのおでかけ時間を過ごしているのかなあ、など。
とにかく今は、後ろ髪惹かれつつも、早め早めに用事を済ませ、子どもたちのタイミング見つつ、早め早めの帰り道、を心がけている。今日は習い事もあったので、昼過ぎには帰りの電車に乗り、下2人がスヤスヤのタイミングに、あてはとアイスを頬張って、明日の買い出しを済ませ。
気づけば夏休みも中盤にさしかかるところ。さて、明日の、夏休みキッズ教室に向けて、準備を進めつつ。明日は1回目に比べ、人数もだいぶ増え。久しぶりのお友達大集合に、楽しそうな、楽し過ぎそうな子どもたちの表情が今から目に浮かぶ。そして、テーブルに「ほんとうにおいしいトライフル&ほんとうにおいしそうなトライフル」がずらりと並ぶ光景も、今から目に浮かぶような。
スポンサーサイト