今日は今月最後の料理教室。メニューに慣れた頃には来月のメニューがやってくる。メニューのジャンルやテーマ(和食やフレンチ、春らしいメニューなど)はみんなとの相談でわりと早い段階で決まる。そこからまずはメニューの組み合わせを考える。なるべくみんなのリクエストにこたえながら、コース仕立てになるように、それから調理時間や材料費との兼ね合い、など。ここですっかりはまってしまうこともある。しかし1番の山はレシピ作りだ。今までのレシピに似ているものがあれば、比較して作りやすいのだが、それはまれ。ふだんから作っているようなものでも、いざ、レシピを起こしてみよう、となると結構気を使う。材料の野菜を1つずつ計量したり、ふだんは目分量の調味料を軽量したり。(私のレシピには調味料の分量は書かないものも多々あるのだが)ぎりぎりまで分量が決まらないこともある。実は今月のガトーショコラもまさにそうだった。数日間はガトーショコラのことで頭がいっぱいだった。その分、納得のいくレシピができ、みんなの反応も上々だと、終わってから1人にんまり。その場では涼しい表情をしているのだが。今回も1つ頭を抱えているレシピがある。がんばります!
つわり時期以来お休みしていた読書を再開。
「妊娠カレンダー」 小川洋子
以前からかなり気になっていた1冊。姉の妊娠をかなりシュールにとらえている姿がなんともいえない。グレープフルーツのジャムが印象的。
写真はみんなでつくった「ひじきと切干大根のきんぴら」
スポンサーサイト