fc2ブログ

青山散策


今日は妹と青山周辺を散策。とにかく寒かった。歩いていてもまったく体が温まらない。まずは千駄ヶ谷で下車。お茶専門店「ルピシア」の本店へ。緑茶(抹茶ではなく煎茶)の勉強をしている妹。4月に大磯にて「緑茶を楽しむ会」を企画している。おいしい緑茶の利き茶(飲み比べ)をしたり、緑茶を使った料理やデザートを楽しんでいただく、そんな企画だ。その会で使う、季節感のある緑茶を探しに店内へ。やはり本店だけあって品揃えがちがった。店員さんにいろいろ質問しながら、2種類の緑茶を試飲。1つ目は緑茶に塩漬けの桜葉をブレンドした「サクラサク」ともう1つは緑茶にルイボスティーとラズベリーをブレンドした「春ぽろぽろ」。「サクラサク」はほんの少しだけ塩気もあって、まさにさくらもちを思い出させる。「春ぽろぽろ」は春らしいやさしい香りに思わずうっとり。練習用に茶葉を購入。さて、次は青山1丁目へ。野菜料理に定評があるフレンチの店「青山KANSEI」へ。確かに野菜がふんだんにシンプルに使われていて、おいしかった。メインに魚料理にはボイルしたほうれん草がたっぷり。サラダにはいろんな野菜やハーブが盛られ、宝物が隠れているかのように、なんとフォアグラや黒トリュフ、鶉のポーチドエッグやハム、白身魚のマリネなどが少しずつ添えられている。自分が料理をしているのもあって、料理は本当に作り手の気持ちが伝わるものだ。今度は表参道へ。前回見られなかった表参道ヒルズのレストランなんかもチェックしたり、前回買えなかったマフィンを買いに行ったり。どうしても私の外出は「食」メインになってしまう。そして、それに付き添ってくれるのは妹なのだ。
 夜、2人で「老人と海」を観る。祖父がもっとも好きだった小説だ。昔、小説は途中で挫折してしまった。かなり淡々とした映画だが、なんともいえない。自分にとって大切なもの、海と少年と夢に出てくるライオン、それだけがあればいい。すこーしだけわかる気がした。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2951-17e4f699

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR