
今日もビニールプールを準備し。今日は水をだいぶ少なめにし、3人で水遊び、の絵。今のところ、水を怖がらないほゆき、最近は上2人のそばにいるのが大好きで、ということで、なかなかご満悦な様子なのだが。ひとまずはそばにいなくてはならず、徐々に盛り上がる上2人の水遊びにあっという間に被害被り。
9.10月教室、「秋の行楽弁当」の内容がほぼ決まりつつ。最後までなんとなくスーッとまとまらなかった、野菜の前菜1品もなんとなくの方向が決まり。お弁当、出来立てとはまた違った、少し時間を置くからこその醍醐味もあれこれ。そして、だからこそのコツも。特に、ついうちどこかぼんやりとしがちな野菜料理については、味付けを気持ちしっかりすることと同時に、何かアクセントになるものがあると、一気に仕上がりがピンとする。例えば、ごまやナッツの風味、麹の風味、ハーブや薬味、スパイスなどなど。それから酸味もうまく取り入れると、お口直しの一品になるのと同時に、味がきゅきゅきゅっと引き締まる。と、試作をしていると、ここしばらく、かなり動きが怪しかったオーブンレンジが完全に作動しなくなり。家電は10年がちょっとした寿命、当てはまることも多く。それにしても、電子レンジが使えないというのは想像以上に不便であり、特にこの時期、野菜の下処理など、火を使わずに調理できる、あまりに心強いキッチンの味方。我が家は運よく、1階教室キッチンに電子レンジがあるので、キッチン時間中、何度も行き来しつつ、ながらも、ひとまずの対応はできるのだが、ああ、予定外に急ぎの買い物が増えてしまった。
久しぶりに会えた先日にはちょっと話し足りず、聞きたいこともあれこれあったので、午後、お友達と束の間のお茶時間。子どもたちとの時間を大切にしながらも、自分の仕事についても、ペースアップしていきたいところ、ここしばらくは想うことあれこれ。シャボン玉で楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿を眺めながら。
スポンサーサイト