
明日の帰省みやげのお菓子を買いに行きついでに、コンビニのスタンプラリーに付き合いつつ。午前中はまだ日差しがぎらぎらする前、久しぶりの一橋へ。ここ最近2人の中ではやっている、「おおきなかぶ」ごっこに夢中の2人。手頃な雑草を見つけると、「うんとこしょ、どっこいしょ!まだまだかぶはぬけません!」、楽しそうでなにより。
荷作りと一緒に、妹のところへのお下がりも目につくものを詰め込み。バウンサーや布おむつなどなど、もうこちらへ戻ってくることはないはず。今回は毎日でも海水浴!と意気込む声と、私自身、立ち寄りたいところがいくつも。全部に足を運ぶことは難しそうだが、スケジュールが許す範囲で、と楽しみ、楽しみ。
荷作りを終え、ついつい布を引っぱり出し。昨晩仕上がった、リネンのギャザースカート。ポケットの口にほんの少し、先日選んだリバティ生地をあしらい。同じような雰囲気で、今度はほゆきのスカートを、と、しばし布とにらめっこ。ここ最近は、5秒ほど立ち、最初の一歩を踏み出し始めたところ。歩き出す前に仕上がるといいのだが。と、ここしばらくはほんの少しでも時間があれば、布いじりにウズウズ、と中毒状態の日々。私にとって、今一番の気分転換なのだろう。
夕方前、出かける10分前に、「秋野菜の焼き浸し」。今日はなすを使って。以前、教室では、「夏野菜の焼き浸し」、なすやゴーヤー、かぼちゃなどを焼いて、八方だし(だし8、薄口しょうゆ1、みりん1)に漬け込むものを作ったのだが、今回はもっと、もっと手軽に。そこにほんの少々、アクセントを。このアクセントをどれにしようかな、思案中のところ。少し落ち着いたところで、冷蔵庫へ。夕食の頃には、いい具合に冷え、調味料もほどよく回るはず。
スポンサーサイト