fc2ブログ

お口直しからデザートへの昇格



 夏休みが終わり、ほっと一息。完全にオフモードで吉祥寺へ向かう。いつものコース。チェックアンドストライプで今日もせっせと飽きもせず、スカート用に黒のリネン、それからふとした気分、なにかのアクセント使いに、と鮮やかなピンク色のリネンも少々。それからコットンフィールドでパーツを選び。買い物ついでに、久しぶりに、コピスの中、キッズスペースへ。一気に盛り上がるゆふきと、まだまだ歩きはしないものの、立ち姿もだいぶ様になってきたほゆきもそれなりに自由に動き回ることができ、2人それぞれに楽しそうに。一遊びしてから、いつもの、ドイツパンの店「リンデ」にてランチ。ここへ通うようになって10年くらいになるのだろうか。吉祥寺に来るたびになんとなく足が向かう場所。おみやげ用に、あてはの大好きなプレッツェルを買い。ゆふきが大好きなのは、チョコレートの入ったデニッシュ。今日も口の周りにいっぱいチョコレートをつけて。隣ではデニッシュを狙っているほゆき、おすそ分け。そのうち、ほゆきにもここでのお気に入りができるのかなあ、など。
 5分でできる和のお手軽甘味。ドライフルーツとナッツのバランスを思案中。秋の行楽弁当、お口直しの一品に、の心づもりだったが。ほんの少しのアレンジで一気にデザートに昇華する。今日はお手軽にヨーグルトと合わせたのだが、教室ではもう少し雰囲気を出したいなあ、と思案中。ふと思えば、ドライフルートとそれからナッツの色合いも、なんとも秋色の雰囲気。
 夕方、習い事中、昼寝中×2、などなど、不思議なくらいに静まり返った部屋の中。常に枚数の減る、あてはのミニミニハンカチと一緒に、さらしをカットして、おてふきを作ってみることに。大好きな生活雑貨の店「musubi」で教えていただいて以来、我が家では子どもたちの口拭き、手拭き用には、「musubi」で買っている豆絞りの手ぬぐいを3つにカットして、使っている。サイズといい、生地の具合といい、ほどよく。普段使いでは切りっぱなし、端の処理などしないのだが、今回はミシン縫いしてみることに。試し使いして上々ならば、教室でも登場するかも。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/271-42d1eada

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR