fc2ブログ

9月のお菓子



 さて、と気合を入れて。久しぶりな感覚を呼び覚ましながら、明日発送、ご注文のお菓子の仕込み。先ずは仕込んでおいた「秋のサブレ3種」を焼き。初めて焼いた、「ブラックココアとレッドペッパーのサブレ」、そのシックな色味といい、ココアの風味にレッドペッパーのアクセントといい、上々、上々。
 続いては、マドレーヌ2種。「抹茶のマドレーヌ」と「かぼちゃのマドレーヌ」を焼き。どちらも焼き上がりに、抹茶を少々、シナモンパウダーを少々。後者は秘かに生地に入れ忘れ、と言えなくもないのだが、まだ焼き立て、あたたかいうちにトッピングするスパイスはまた練り込まれたのとは違った雰囲気となり。こういう焼き上がりのトッピングは、なにはともあれ、「焼き上がり」直後にすること。香りや色合いが際立つのと、生地に優しく付き、袋詰めする時にも取れにくくなる。
 続いては、今回初めての一品、「木の実のガレット」。菜種油ベースの生地に、あらみじんにしたくるみにアーモンド、かぼちゃの種など。厚めに生地を伸ばし、型抜きをし、表面に少々のみりんをぬり、楊枝で少し飾り線を入れ、オーブンへ。この生地、厚さや大きさ、成型、焼き温度や焼き時間によって、同じ生地がまったく違った印象になるおもしろさ。たとえば、ビスコッティ、ぼうろ、ソルトビスケット、それからスコーンに今回のガレットなどなど。と、料理にしても、お菓子にしても、こういう「展開もの」が大好きな我が身を改めて。
 ガレットが無事焼き上がり、テーブルの上にずらり整然と並ぶお菓子たち。ああ、やっぱりお菓子作りをしていて、一番大好きな瞬間。余熱がとれたところで、今日は袋詰めまで。
 私はお菓子屋さんではないので、お菓子については、まだまだわからないことだらけの発展途上も途上。それでも、こうやって作り続けるのは。多分、料理と通じながらも、はまた全然違った「つくるおもしろさ」があるからなのだろう。特に、オーブンでのあと1分で一気に取り出そう、もう1分追加!、焼き途中で取り出して、大急ぎ、ナッツのトッピング、などなど、そんな臨場感もいいのかもしれない。
 「ただいま~!」、袋詰め、ほぼ一段落、あまりにもぴったりのタイミングで帰ってきた、帰ってきた。今日はここまで。家族サポートあって、のこと。感謝しているときぐらいは、「お酒飲み過ぎじゃない?」とか口うるさく言わないようにしよう。

2013年 9月のお菓子詰め合わせ
・秋のサブレ3種(そば茶、ほうれんそう&くるみ、ブラックペッパー&レッドペッパー)
・抹茶のマドレーヌ
・かぼちゃのマドレーヌ
・木の実のガレット
・グラノーラ
 
 もう少ししたら、料理やお菓子の販売なども再開できたらなあ、と、ぼんやり思案中。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/251-0bfc63ec

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR