fc2ブログ

あてはと踊る母


 昨日というか、時計は12時を軽く1時間は回っていたので正確には今日、北海道旅行帰りの静岡の母と妹がやってきた。あてはの寝静まる夜中ということでささやき声で「おじゃまします。」「お人形さんみたい!」と大きくささやき、2階へ上がっても、ささいている母。「もうささやき声じゃなくていいよ。」ひとまずみんな就寝。さて、昼前、母にあてはをお願いし、妹と国立散策。まずは近所の仏蘭西懐石「木乃花」でランチ。料理は思っていた以上に丁寧。すずきのかまのグリルにはスパイスがアクセントになって。残念なのはサービスがなんとなくぶっきらぼうだったこと。さて、今日は妹のリクエストでさくっとパン屋さん巡り。私の影響大、すっかりハードなパン好みになった妹。まずはドイツパンの店「シュンタ」。ここは食べやすいドイツパン。生地がつまり過ぎていなくてドイツバンビギナーにおすすめ。それから国立の大御所 レ・アントルメ国立。ケーキはもちろんだが、私としてはここのパンが国立で1番上質な気が。そして今度は「ビアンフェ」へ。ここのパンは繊細で女性的なイメージ。ディスプレイもケーキみたいにかわいらしく、少量で買えるのもうれしい。やさしい味。そして最後、実は私も今日が初、前から気になってはいたのだが、ようやく。天然酵母パンの店「タルムリエ」。看板は小さくて、作業場の手前のテーブルにパンを並べた、といった感じ。素朴でどっしりした、かみしめるパン。昔ながらの天然酵母パン。いろいろおしゃべりをしながら。帰宅すると、ちょうど母があてはと音楽に合わせて踊り終えたところらしかった。どうやらいつもの恒例のよう。「音楽がいまいち合わせづらかったけど、なんとかなったよ。」とのこと。そして夕方、2人を見送り。なんとなくあてはと2人での時間が久しぶりの気がした。夜、大好きなアンサリーのCDを聴きながら。ふと同じ時間に同じ音楽を聴いている人がいることがなんだかおもしろくて。いつも、いつもありがとね。
 私のパソコンが不調。使い慣れないキーボードにて。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2460-5deba895

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR