今月最後の教室は子連れの日。メンバーは本日の転び回数、ぶつけ回数NO1の将太朗くん、大人に混じっての乾杯とお代わりが大得意のユウゴくん、ここ最近は食べている姿しか見ていない?彼方くん、そして籠入りあては(籠にばかり入っているので)。今日もスムーズに完成し、差し入れにいただいたボージョレー・ヴィラージュ・ヌーボーで乾杯。本当に最近の子供たちの絡みはおもしろい。取り合ってみたり、一緒につるんでみたり、みんなで狭い角にぎゅうぎゅう詰めになってみたり。今日はしゃぼん玉遊びも。ほぼみんな顔を上にあげて、目をきらきらさせて。こういう時っていい顔してるんだよね。ふと思えば、あてはが生まれて、料理教室を再開してもうすぐ1年。そして子連れ教室も始めて早1年。数年前、ここで料理教室を始めた時にはこんな風景に出会うなんて思ってもいなかったなあ。手をパチパチさせてしゃぼん玉を追いかける子供たちを眺めながら、ふと。夕方、焼津の母がやって来た。久々のあてはとの再会。一応みんなの手前、興奮をかなり押さえながら。かなり。夜、うれしそうにあてはと一緒にあては最近のお気に入り「はらぺこあおむし」の絵本をぱらぱら。「あっ、あては君、りんごが1つ。」「あっ、あては君、なすが3つ。」って。「なす」じゃなくて、「すもも」だから。確かにあおむしは「なす」の方が好きそうだが。
みんなで作ったメインのお皿。大きな葉は庭に茂るラスベリーの葉。お花屋さんでは「木いちご」としてアレンジに使っている、とか。お花屋さんの生徒さんからのお話。
スポンサーサイト