fc2ブログ

手仕事たち


 親子体操を早めに抜け出して、今日はお散歩がてら「木曜日のベンチ」へ。まったくの住宅街の中、住宅のガレージを使って開かれる月に1度のイベント。お菓子屋さん、雑貨屋さん、お花屋さんなどナチュラルでやさしいものがたくさん並ぶ。今日はお菓子教室「マドレーヌ」のプリンを買ってみることに。さて今度は近くにある手作りソーセージの店「アレマンニャ」へ。ここでみんなでランチをすることに。さっきまで寝ていたあてはも、いつものごとく食事の前にはぴたっと起床。注文はやっぱり焼きソーセージのランチ。プレーン、唐辛子、そしてグリーンペッパーのソーセージ。シンプルながらしっかりとした味わいがあって、付け合わせのジャーマンポテトもなんとも美味。ほんのちょっとの砂糖が隠し味のような気が。そして自家製パンもやっぱりシンプルにおいしい。ていねいでやさしい仕事ぶりがうかがえる。今日も、ていねいでやさしい手仕事をたくさん目の当たりにできた日だった。作っている人の顔が見える。その上、ふらっとパンを買いに入って、思いがけずゆっくりした時間を過ごせたこと、いつもより子供たちも穏やかだったこと、日差しもなんとも心地よかったこと。あまりの暖かさに帰り道、公園へ。みんなですべり台に夢中。それにしてもただすべり台をすべるにも、それぞれの個性があまりにも発揮される。慎重に慎重にすべり台を何度もたたいて安全確認の彼方くん、気合のかけ声は十分だが、そこからが長いユウゴくん、スピードは1番。そして階段上がり途中の砂で遊び始めるチヒロちゃん。そしてひたすら勢力的に登ってはすべり、登ってはすべり、人が登っていてもお構いなしに登っては、人がすべろうとしていてもお構いなしにすべって、を繰り返すのはもちろんあては。夕方、もう1度ジンジャーブレッドを焼く。今回は大丈夫かな?ジンジャーとシナモンとバターの香りがいっぱいに広がる。それにしてもやっぱりお菓子についてはまだまだ、まだまだ課題が山ほど。今日はこんな風に作りたいからこんな材料でこんな作り方で、こんな焼き方で。という日はいつ来るのだろうか。今日、うれしいプレゼントが届いた。柳田さんが毎年お歳暮に、といって送ってくれる大磯のお花やさん、イワイさんのクリスマスリース。もみの枝にサンキライ、そしてドライのオレンジスライス(これがとってもすてきなアクセント)、コットンなど。イワイさんらしいシンプルで几帳面でやさしいニュアンスのリース。今日は1日、ていねいでやさしい手仕事に包まれて。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2324-c21ccf05

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR