今日の料理教室にて。今日の話題はだんなさんの身支度について。意外にもみなさん身支度にはけっこう時間がかかっている様子。30分?1時間?「化粧もしていないのに何をしてるんだろうって、思うんですけど。」近くにコンビニに行くのにもちゃんと身だしなみを整えて、シャツを着て、とか。我が家のだんなさんに聞かせてあげたい。鏡も見ずに出勤なんてざらだし、コントかと思うくらい頑丈な寝癖はご愛嬌。職業柄、基本、無精ひげの日々なので、逆にひげをそった顔を見ると違和感があるくらい。いつもめがねをかけている人がめがねを外して、なんだか足りない気がする、そんな感覚に近いかも。今日はデザートのフレジェと一緒に生徒さんからのクリスマスプレゼント、お手製のシュトーレンを添えて。昨日焼きたて、ということでほんのりふわっと優しい感じがなんとも。それにやっぱり手作りのぬくもりがたまらない。こうやって時々お手製のお菓子を持ってきてくれる彼女。いつもごちそうさま。クリスマスまでじっくり日持ちのするこのシュトーレン。少しずつ切り分けて、生地がしっとり落ち着いていく過程をクリスマスまで楽しみたい、と思いつつ、その前に食べ終わってしまう予感。教室終了の頃、かわいい?お客様2組。みんなでしばしおしゃべり。思いがけない大集合がなんとも楽しくて、みんなが帰った後、静けさをやけ感じながら、あてはの帰宅を待つ。帰ってきた、帰ってきた。ほっぺを真っ赤にして、買ってもらったサスペンダーをつけて登場。そう、昨日は東久留米の実家に1人お泊まりだったのだ。おとといの電話で母から「あのCD、荷物に入れておいてね。」と言われていた。「わかりました。」と私。荷物に入れたのは「はらぺこあおむし」の軽快な音楽。が、母が言っていたのは、あてはが寝付くときに聞くように、と「おやすみクラシック」のCDだったのだ。「あの音楽じゃ目がさえちゃって眠れなかったわよ。」確かに。
今日みんなで作った「お煮しめ」。干ししいたけ事件!
「今月の風景」更新しました。よろしかったら。
スポンサーサイト