
そろそろ片づけなくては、と思いつつ、なかなか手つかずだったのだが。今日はようやく、半分以上は荷物置き場と化していたベビーベッドを片付けることに。荷物を移動し始めると、おもしろいくらいに、ブロックやら指人形やら、懐かしいお絵かきやら、そんなものがまで出てきて、大喜びの子どもたち。そして、あっちから引っぱり出し、こっちから引っぱり出し。とにかく、まったく片付かず、ふっと部屋を眺めれば、年末の大掃除顔負けの光景。それでも、部屋の片隅に置かれたベビーベッドに子どもたち3人が寄せる姿。ここにこうやってベッドが置かれた光景を何度も眺めたことを想い出し。
が、あまりにも片付かないので、日曜日恒例のスイミング特訓へ送り出し、大急ぎ、すっかりのやっつけ仕事でひとまずは部屋を片付け。
「room103」で開催されるフリーマーケット「いちょう市」へ。蓋つき竹籠に、プリンカップ、すてきなカッティングボードに、ついつい収集に走りつつあるホーローポットなどなど。戦利品にほくほくしながら、奥のテーブルにて。楽しみにしていた「すみや」の「フルーツサンド」と、「国立コーヒーロースター」のいちょうブレンド。まずはロースターさんのとしえさんが淹れてくださった「いちょうブレンド」があまりにあまりにおいしくて。自分自身でたまに、とってもおいしく淹れられた時のおいしさとは非にならないほど。何度、「おいしい」と言ったかわからないくらい。そして、「すみや」のフルーツサンド。レーズンとオレンジピールの入った、やさしくもかみ応えのある食パンに、カラメリゼしたりんごとヨーグルトクリームが口の中で見事にまとまって。そして、楽しいおしゃべり。この、おいしい時間は私のエネルギー。「お腹すいた~!」と帰ってくるみんなのお昼ごはんを作らなくちゃ、足早な帰り道も心は軽やかに。
運よく、ちょっと足を延ばして、久しぶりの「ゼルコバ」でパンを買い。まだまだ首も座らない、ねんねの赤ちゃんには、まるでどこかのおばあちゃんのように反応してしまう。もう、すっかり、こういう赤ちゃん姿は懐かしく。まだまだ、よちよちであるものの、すっかり「歩き姿」が様になってきた我が家のほゆき。ベビーベッドでのそれぞれの寝姿を想い出し。きっと、もっと先には、もっともっと、そんな光景がいとおしく想い出されるのだろう。ひとまずはあの部屋を片付けなくては。
スポンサーサイト