今日はみんなでクリスマス会。ビストロ「GRAS」をなんとか貸切にしてもらって。いつものメンバーに加えて、翔太朗くんのいとこ、太もも美人のカナちゃんも一緒に、大集合。そして最初から最後までみんな大はしゃぎ。やけに密集して、窓から外を眺めていたり。あてはときたら、最近は女心をくすぐる作戦なのか。.船劵蹐舛磴鵑伐颪辰申峇屬砲舛腓辰箸かんでチヒロちゃんのスカーフにチュッ。何人かのママの元へ近づき、口にパンを入れて、のアピール。そんな子供たちの様子を見ながら、ちょっと早めのメリークリスマス。そしていつものようにゆっくり、ゆっくり料理が運ばれてくる。が、やっぱり待つ甲斐あり。スープは「さつまいものポタージュスープ」。上に黒ゴマのペーストが少々、アクセントに。そしてメインは「琉球豚のソテー アベヌ風」。仕上げのカルバトスがふわっと香り、ちょっとスモーキーな風合いもなんとも。さて、クリスマスということでプレゼント交換。それぞれが思い思いの絵本を用意して。まずは「ジングルベル」を歌いながら、絵本を回す。不思議な空気に子供たちはみんな遊ぶ手を止めて、釘付け。と、歌い終わったところで、これは失敗、タイミングよくみんなの手元には自分の絵本が。さて、仕切り直し。今度は「赤鼻のトナカイ」。歌ってみると、曲が長い、長い。そして無事プレゼント交換。私の手元には五味太朗のしかけ絵本「まどからおくりもの」。今日は初めてシェフのご主人にお会いした。以前いただいたお店のポストカードに描かれたイラストよりもずっとやわらかな感じの方。そしてなぜかあては、憧れのような恍惚とした視線のまましばしぼーっと。見上げたまま、動かず。最近ももっぱらキッチン道具を使っての遊びが多いあては。シェフという職業にも憧れが?なんて勝手な思いがふと。シェフとは言わずとも、今日はオーバーオール姿でワインクーラーを持ち運ぶその姿に「あては君、牧場にいるみたい。」とのコメント。確かに今にも乳搾りでもしそうな雰囲気。そういえば今朝も夕方も牛乳をいつもより牛乳をよく飲んでいたりして。酪農家あてはもいいかもね。
スポンサーサイト