fc2ブログ

ワッフルとゆず


 今月の「きょうの料理」、「クロワッサン」ともに辰巳芳子さんの料理はもちろんだが、それ以上に彼女の文筆にすっかり心奪われる。歳の瀬に身にしみる言葉たち。「在った、在る、在らしめ給え、を意識するのが正月、食べものとともに、なごみと華やかさを添えて。そして程々のしつらえ。」 今日はワッフルメーカーデビュー。来月の料理教室に向けて。初めての道具を使うときの、このなんともいえない感覚。小さい頃にクッキーやケーキを作るときのわくわく、どきどきした気持ちを思い出すような。焼きあがったワッフルを見て、思わず「うわあ!」そして近寄って、目ざとく見つけたあてはもかなりオーバーに「うわあ!」思ったよりずっと簡単だし、食事向けにアレンジもできそうだし、なによりなんだか楽しくて、このワッフルメーカーでワッフルを焼く、ということ、気に入ってしまった。気に入った、といえば、最近のあてはのお気に入りはすべり台。今日も近くの公園にて。すべり終わる頃にはすでに階段に向かって走る体勢、そして小走り、登る、すべる、時々バック、をひたすら繰り返す。このすべり台、普通のすべり台の2倍くらいの高さがある上に、カーブしているので、時にあてはの足がカーブに合わせて、あらぬ方向へ。ということで私も一緒にあてはの後にぴったりくっついて、小走り、登る、すべる、の繰り返し。だんだんしんどくなる。「えっ、また?」1人ですべる日はいつなのだろう。そうそう。今日はたくさんの上等なゆず、ありがとう。ここでゆず話を1つ。キャベツのゆずマリネ。キャベツをやわらかくして、薄口しょうゆとゆずをぎゅっと絞って、ゆずの皮も入れて、仕上げにEXVオリーブ油を回す。なんともさわやか。と夕食の1品に、あてはの分と山盛りも私の分ともそれぞれの器に。他の部屋で用事を済ませ、戻ると、なぜかテレビを見ながらキャベツのゆずマリネをほおばっているあては。それも私の器の方を。すでに半分はなくなっている。キッチンの高い台から運んできたのだ。背伸びして器を取り、こぼさず運んだ姿は想像しただけでおかしい。そうとうおいしかったようだ。ちなみに脚色なし。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2318-6f7134a3

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR