fc2ブログ

狭山公園時間とふと年末に向けて



 美術館と公園とどちらに行こうか迷った末、あまりの心地よい空気に、お弁当を持って、公園へ。
 目指した「八国山緑地」はパーキングがないことが、近くになって判明。すぐ近くの、「都立狭山公園」へ。この周辺「狭山丘陵」は、時々足を運ぶ「六道山公園」など、自然の地形を生かした、広々とした都立公園が連なっていて、親子共々、時々足が向かうスポット。
 背よりずっと高い一面のススキがキラキラと輝き。あっちにもこっちにも、バッタやトンボが飛び交い。もうあの暑さは戻らないはず、すっかり、すっかりの秋の眺め。そして、澄んだ空気。散策しながら、「風の広場」へ。遊具に誘われる上2人を見届け、今日は、ほゆきのよちよちをじっくりと楽しむことに。両手を前に揚げ、絵に描いたように、よちよち、よちよち、この光景は、まさにこの時期限定。それでも、歩きは一気に上達し、うまくバランスをとれば、だいぶ自由に歩く回ることができるようになり。この時期の光景は、親としては本当に印象的で、ふとそれぞれの頃によちよち姿を思い描くことができるほど。
 ベンチにてお弁当を広げ、そのうち、キャッチボールにサッカーなどなど、まさに「体育の日」を満喫すべく。あっ、私は見張り番で。もう少し、落ち着いたら、私自身、継続できる手軽なスポーツを、とも思うのだが、今は日々の子どもたちごと、それから、歩くことは大好きなので、たぶんそれなりには歩いているはず、それでよしとしているが。
 大きな木々の下をのんびり歩き、ほんの少しだけ紅葉し始めた木々を眺め。帰り道、気づけばあっという間にいつもの道に。我が家からのアクセスも手軽みたいだし、久しぶりに、お気に入りの公園がまた1つ増えて、うれしい限り。本当に公園時間が心地よい季節。
 昨日のやっつけ仕事のままだったので。ベビーベッド周りにむりやりまとめていたほゆきの服を引き出しに移し、軽く整理など。やり出したら、いくらでも手を付けたいところなのだが、今日はタイムリミット1時間、と決めて。が、ついつい、あっ、こんな小さい服、あてはが着てたんだ~、とか、この服、ほゆきで3人まで着回せそう、立派、立派~、なんてやっていると一気にペースダウン。結局最後は収納ケースにざざっと押し込んで。いつの間にか増えていく服たち。そして、気づけば、家中のものがなんだか増えてしまって、なんともすっきりしない心持ち。片付けエキスパートのお友達に見習って、我が家も少しは断捨離しなくては、と思いつつ。
 気づけば10月も中盤。きっとこのまま、あっという間に年末になるんだろうね、と。狭山丘陵にある「西武園ゆうえんち」。一昨年だったか、私が年末おせち奮闘中にだんなさんとあてはが出かけた記憶。観覧車を指さすゆふきも合わせ、今年の年末は、3人衆で出かけることになりそうだ。そろそろ、来年のおせちについても心決めなくては。早いなあ、3連休の終わり、少し背筋が伸びるような。

追記。教室の風景、9,10月、「秋の行楽弁当」、ようやくアップしました!やっと追い付いて、一安心。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/231-16b873ff

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR