fc2ブログ

薬味を切りながら


 あてはの熱はすっかり下がり、一安心。が、お腹の調子はいまひとつ。今日もおとなしめに。私の方は大磯への仕込みをすすめる。テリーヌの生地作り。1つにはいろいろな香りものをふんだんに。大葉、三つ葉、しょうが、ねぎ、そしてゆずの皮。切っているだけで体が喜ぶ香り。そうそう今月の料理教室は韓国料理なのだが、韓国ではにんにく、唐辛子、ごま、ねぎ、しょうがなどの薬味、香辛料を「薬念(ヤンニョン)」と呼ぶ。薬食同源。日本の「薬味」も然り。まさに切っているだけで。ついでに体が喜ぶお昼ごはんも一緒に。残っていた骨付き鶏にねぎとしょうがを入れて、スープを取る。隣の部屋では今日も長めの昼寝中あてはにつられて出勤前にすっかり寝入ってしまっただんなさん。「充実した午前中だった。」と慌てて出勤。おいしいスープに野菜とごはんとそれから小さく切った餅を入れ、今日はトマトも加えて、トマト雑炊。餅の入った雑炊は昔、母がよく作ってくれたもの。なんとなく好きなのだ。午後、買い出し前にいつもの一橋へ。今日もいつのまにか年上の子たちの輪へ。やっぱり本人は同年代のつもりなのだ。隣にいたママさんから幼稚園情報などなど。と、向こうにあてはの友、将太朗くんとユウゴくんの姿が。うれしそうに駆け寄るあては。はしゃいでいる。そして3人つるんで駆け回り、葉っぱをかき分け、しゃぼん玉を追いかけ、3人並んで手すりから顔をのぞかせてみせたり。やっぱりいつもの友。なんとなくのペースができている。「将ちゃ~ん。」あれ?今あては、将ちゃんって言った?ママの「ユウゴ~」の声にあてはも「ユウゴ~」らしき声。みんなで名前を呼び合って、悪さする日も遠くないかも。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2283-85f0b03a

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR