朝起きると、窓の外はうっすらと雪化粧。今日の料理教室にて。今日も大好評のヤンニョンカンジャン。「これでごはん5杯はいける。」とのコメントあり。ジェノベーゼに続き、魅惑のソースの仲間入り間違いなし。毎回毎回ここへ来るたびに家の調理道具が増えていく、という彼女。今日は韓国の石鍋にしようか、ワッフルメーカーにしようか思案中の様子。実はこの石鍋、もう1つと一緒に昔、韓国から持って帰ってきたもの。当時は日本でもあまり売ってなかった記憶が。時々普通のごはんをこの石鍋で炊く。もちろんおこげつきで。何気に約15~20分と、炊飯器より早く炊けるし、鍋でごはんを炊く感じがたまらない。炊けたかな、とそっと鍋をのぞき、火を止めて、しばし。パチパチパチとおこげができる音を楽しみながら。最近はワッフルメーカーを見るだけで、ワッフルコール鳴り止まぬあては。もちろん今日も。焼きあがったワッフルに大興奮、今にも飛び掛らん勢いをなんとかみんなで引き止め、テーブルに並べた瞬間に両手にワッフルを持ち、かぶりつく。今日、ワッフルの写真だけは撮り直したかったのだが、そんな余地はまったくなし。隣のトモエさんの分も狙っているし。そうそう、石鍋を手に入れた方へのアドバイス。とにかく余熱が強いのでテーブルの上の鍋敷にはご注意を。以前から使っている我が家のテーブルには鍋敷の布の縫い目までがしっかりと写っている。石鍋の形そのままに真ん丸く。今となっては思い出になっているのだが。
ようやく2008年のおせち、アップしました。「食エッセイ」にて。
今日みんなで作った「大根ごはん」。しみじみ。ヤンニョンカンジャンを添えて。
スポンサーサイト