朝起きると天気予報通りの雪。横浜出張教室は相談の末、延期することに。真っ白な世界に、「うわあ!」とガラス越し、じっと見つめるあては。「ほら。」といつの間にかお椀いっぱいの雪をあてはに手渡して、出勤していっただんなさん。あては、「おいし~!」と言いながら食べている。ということで昨日に引き続きのデザート試作。来月は2月。毎年恒例チョコレート菓子。トリュフ、ガトーショコラ、フォンダンショコラに続き、今年はオレンジピールのチョコレートがけ。昨日に引き続き、もう少し考慮の余地あり。午後、あてはの昼寝の間にようやく今年のおせちのまとめのファイル作り。なんとか記憶が残っているうちに。そう、いろいろな思い出と年末の空気がよみがえる。写真の撮り忘れが数枚あったり、写真の角度について後からもっとこうすればよかった、など。ふとお正月におせちを焼津の実家へ持って行き、母からのいくつかのコメントを思い出す。少々ムカッとしながらも、確かにそうだった。来年はそんな思いも含めて、1品1品の質を高め、もう少し全体をコンパクトに、いいものをぎゅぎゅっと凝縮、そんなおせちを作りたい。と、熱い思いを巡らせているといつのまにか外の雪は雨に変わっていた。昼寝から目覚め、毛布にくるまってソファに座るあては。隣で料理の本をパラパラめくっていると、料理の写真に手を出し、急いで口へ。突然、「ぐりとぐら」恒例のあては早食い真似競争が始まる。めくっても、めくっても料理の写真。競争はずっと続く。
「おおいそ通信」更新しました。
スポンサーサイト