fc2ブログ

表参道散策 


 だんなさんが出勤に向かう車に便乗し、妹とあてはと表参道へ。街を散策しながら、天気も良く、日ざしも暖かい今日はランチのテイクアウト。まずはデュヌ・ラルテへ。スタイリッシュでセンスのいいディスプレイとセンスのよいパンたち。ハード系、スイーツ系など幅広く。そして今度は「ブラウンライス デリ」へ。体に優しくて洗練された、すてきなお惣菜がきちんと並んでいる。今日は「お惣菜詰め合わせ」と「八穀米イナリ ソイクリーム煮」をセレクト。そしてもう1つ、天然酵母パンの店「アコルト」へ。どっしりとした、かなり好みのパンがずらり。そしてていねいな仕事ぶりがひしひしと伝わってくる。と、テイクアウトのはしごをして、今日はラ・プラース南青山のベンチにて3人でランチ。ブラウンライスのデリはかなり味付けを控えめにし、素材の味をしっかりと感じる。最初はちょっと薄味すぎかな、と思いつつも、食べているうちにそれが心地よくもなってくる。季節の野菜のソイクリーム煮は予想よりずっとコクがあり、優しい。体に優しいこととおいしいこと、そして洗練されていること。さて、お散歩がてら、今度はお茶やさん巡り。静岡在住、多分、日本茶アドバイザー、気まぐれに緑茶の勉強をしている妹と一緒に。まずは新たに緑茶カフェを併設した「Tea-Tsu」にて今日は蔵出し茶というものをいただく。初夏の新茶を冷蔵保存してこの時期に茶葉にしたもの、ということ。新茶ならではの青々しさに新茶よりもコクが増していて美味しい。今日はあてはも表参道を歩いてみた。「なんであてちゃんは前に進まないの?」と冷静に突っ込まれるのだが私が聞きたい。見知らぬきれいなお姉さんに手を振り、笑顔を振り巻き、ショーウインドウにへばりつき、「きれ~い!」と今日はセンス磨き。最後に「LUPICIA」にて津軽りんごのフレーバー緑茶を選んで、本日の散策は終わり。帰宅後、すぐに淹れてもらう。りんごの香りと緑茶との相性は思っていた以上に抜群。お店の説明にも和製アップルティーと書かれていたことに今さらながら納得。そういえば歩き疲れたのだろう、帰りの電車ではおやつのパンをかじりながら半寝のあては、そしてそのまま眠りに落ちた。そっと食べかけのパンを取り外す。国立駅に着く直前に目を覚まし、パンをかじっているつもりでもぐもぐ。それ、自分の指だから。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2257-856fc418

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR