fc2ブログ

粗相の形跡


 どうやら昨日の靴は自分のものと思っているらしい。朝からどうしても履くという。今日は東久留米方の親戚のお家へ新築お祝いにうかがう。お祝いのかごを持って。やっぱり新築の家は気持ちがいい。新しい香りに少しずつ生活が加わっていく感じ。そして、新築の家へのあては連れはかなりの緊張。粗相は許されない。今日の私のお楽しみの1つは奥様のたつこさん図書館。2階の廊下部分に作られた本棚にはターシャ・テューダーを筆頭に気になる本がたくさん。1日中ここにいたい気分。そして天井部屋にはご主人の康臣さんご自慢の電車コレクションルーム。だんなさんもあてはも登りっぱなしで降りてこない。さて、みんなでテーブルを囲む。そして窓際では気持ちよさそうに口を開けてお昼寝中のあては。その間に用意していただいた料理をいただきながらおしゃべり。お呼ばれして、お手製の料理をいただくのはやっぱりうれしい。「鯛の塩焼き」はIHのグリルのレベルの高さにも感動。火の力ではありえないくらいに身がふっくら、しっとり。思わずキッチンのグリルをのぞかせていただいたりして。床の間にはたつこさん手作りの雛人形や貝絵などが飾られている。気づけば家中のいろいろなところに。とってもすてきな手仕事。自分の手仕事で季節の準備をする暮らし。帰り際に、「よかったら。」と言って、いただいたのは、「ももたろう」の絵本と一緒にだんなさんの名前の入ったおもちゃや砂場グッズ。そう、子供の頃、夏休みなどはいつもここで過ごしていた、と聞いている。きっと、あては顔負け、勢力的に遊んでいたんだろうなあ。そしてあてはに手渡し。あてはも多分、無事粗相なく、お別れをし、東久留米の実家へ。いつも新築のようにピッカピカの実家の床には何本もカーブを描く線が。これは間違いなく!そして、その上を恐らくいつものようの勢力的にミニカーを走らせるあては。家の中を放浪していたあてはが、なにやら重いものを持ってきた。2つ。そう、だんなさんの靴。そして、ここで履くという。「いいのよ。」と笑顔の母。ふと、私にいつか孫ができたとき、こんな風にできるのだろうか、と。実は今日、どちらの家でも粗相の形跡があったのでは、とかなり気になっている私。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2251-8c02f37c

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR