fc2ブログ

最後のペンギンリトミック


 午前中はいつものように親子体操へ。やけに車遊びに人を巻き込みたい様子のあては。近くにいるお兄ちゃんたち1人1人に笑顔で車のおもちゃを差し出し、全員に振られている。今日はしっかり昼寝の後、ペンギンハウスへ。24日閉店前最後のリトミック。そしてメンバーも顔見知りばかり。ペンギンの人形を使って、歌を歌いながら体を使って。前半はそこそこノリがよかったのだが、後半はお借りした電車の本を見つつ、気になるところは参加、そんなスタイル。こんな風に楽しめる部分があればそれはそれでよし、と思ったり、でも今はひたすら自由気ままに動き回っていればいいのかも、と思ってみたり。こうやってリトミックをしながらもそれぞれの子にそれぞれの個性、特技、すてきなところがある。大人よりずっと顕著。成長していくにつれ、社会性を持っていくにつれ、薄れていくものもある。だから、今感じる我が子のすてきなところ、すてきになりそうなところは大切にしていきたいなあ、と。終了後、リトミックの先生とちょっとお話。と、気づけば子供たちみんながBRIOの木製レールの周りで黙々と個人プレイ。男の子も女の子も。こんな風にふらっと立ち寄っていたところがなくなる。だんだん並んでいるものが少なくなっていく店内を眺めながら。夕方、時間を押しながらの試作。こういうときにはやけにあてはがお願いをしてくる。余計にそんな気がするのかも。押し入れにあった靴をはきたい、とかリュックをしょいたいとか。あわただしくしながら、ふと、なぜこの子は今ここで靴をはき、リュックを背負っているのか、と思ったりして。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2247-12b8300f

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR