fc2ブログ

イタリア料理を習いに


 今日は日伊協会にてヴィオレッタ先生(NHKイタリア語講座に出演)にイタリア料理を習いに。運良く、だんなさんの職場から徒歩数分という立地のために叶ったのだが。部屋に入るなり、「ボンジョールノ!」と、実は私以外は全員イタリア語クラスの生徒さん。会話は日本語混じりではあるが基本、イタリア語。ひたすら笑顔と「グラッツェ!」の私。でもやっぱり「料理」は大切なコミュニケーション、と実感。今日のメニューは「ほうれん草とリコッタチーズのニョッキ」。それにサラダ2種。分量も作業も、特に生地を混ぜ、丸めるところはいい感じにナチュラルかつアバウトでイタリア家庭料理の雰囲気が伝わってくる。ニョッキのソースはシンプルにセージの香りをつけたバターソース。帰り時間が押していた私、1番最初にゆでたてニョッキをいただき、「ボーノ!ボーノ!」。レストランのような洗練された料理ではないが、なんともやさしくて、家庭的。あえて言えば、私の好みはもう少し粉を多くして、よりもちっとした食感、かな。今日実感したこと、料理はやっぱり「味」そのものだけではない、ということ。その料理が完成するまでのストーリー、設定、雰囲気、そして一緒にテーブルを囲む人たちとの会話、自分の気分、いろいろなものがあった上での「おいしさ」。教室を後にして、だんなさんの職場近くの公園に走る。2人、すべり台にいた、いた。心から感謝。見送りをし、あてはを連れて、赤坂サカスをぶらり。思った以上にカジュアル。昼寝のあては、ちょっとコーヒーでも。今日のレシピを見直しながらぼんやりしていると、ふと、そうだ、彼女に会いに行こう。虎ノ門にて急な呼び出し。そういえば短きOL時代には外出の日のお昼を周辺に合わせ、密会?していたなあ、待ちながらそんなことを思い出す。おしゃべりしている横にはパンのレーズンを必死に口に入れているあてはがいる。前とは違う、そしてこれからも変わる。でも2人の会話は続くよね。帰り道、思いがけず昨日行ったコクテル堂本店に遭遇。昨日はばたばたして買えなかったのでコーヒー豆を買う。いつのまにか四ッ谷駅まで散策。イグナチオ教会へちょっと立ち寄ってから、中央線へ。楽しくてついつい歩きすぎた感。桜が咲き始めていた。ビルの狭間、みの虫を見つけた。やけに久しぶり。おっと、これから週末の料理教室の買い出しが残っていた。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2218-779950b6

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR