fc2ブログ

2時間、お弁当コース


 横浜出張教室の日。向かう電車の中、あちこちの桜を眺めながら。多摩川沿いでは「うわあ!」と歓声が聞こえる。今月のテーマは「こんな私でも2時間以内に作れるお弁当仕立て」。もちろんこういうリクエストも大歓迎。デザートも含めて6品、いつもより多い品数なのだが、いつも以上に「見た目はすてきなのに、簡単」メニュー満載。いつもより早めに盛り付けを始める。そこでサロネーゼまゆみが持ってきてくれたのは、とってもすてきな塗りのお敷。小皿も使って、ごはんは型抜きをして、盛り付け。大納得。ここでの教室を再開した最初の頃は事前に彼女と器の打ち合わせもしていたのだが、今はイメージや気分も含めて、その場で彼女とそしていくつもある食器棚との相談で。来月から実際に我が子のお弁当作りが始まる人も。「今日は私、真剣なんです。」作りながらの質問もいつものペースとは違う、本気モード。楽しみながら作れたら何より、なのだが。今日はお弁当でも、そんな風に気まぐれに作っている今だから言えるのかもしれないが。4月のちょっとした打ち合わせも終え、国立へ。家に着くと、あてはは長い昼寝中。母が指さすのは、あては作「車横倒しの列」。おもちゃの車、電車が全部で20台以上は並んでいる。それも横倒しで。時折、列の間には、あてはが乗って遊ぶ大きな車あり(もちろん横倒し)、オルゴールあり、おもちゃの計量スプーンあり、そんなものが並んでいる。おもしろい。なんで横倒しなの?なんでそこにオルゴールなの?そんな疑問は野暮。まさにあてはインスピレーションなのだろう。昼寝前、1時間かけて仕上げた、とか。「大事よ~。」と何度も言いながら。今日のあては日誌にはあては作「車横倒しの列」が絵に描かれていた。
 今日のメニュー・菜の花のごま和え、肉じゃが、鶏肉の香り揚げ、サーモンのナッツ焼き、春の香りごはん、いちごのバルサミコ酢マリネ
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2213-f421bf41

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR