試作の追い込み。気になるところがあり。オーブンの温度と時間、焼き色、ふくらみ具合など何パターンか試す。後半はオーブンの前に座りっぱなし状態。あるタイミングから生き物のようにふくらんでいく。こうやっていると、子供の頃のお菓子作りを思い出す。ベースは同じ生地から、先月は肉まんが出来上がり、オーブンで焼けば、パンになり、フォカッチャになり、ナンになり、そして今回は。今月もついつい、粉ものあります!お弁当を持って、今日もお花見へ。時折の桜吹雪としだれ桜がまさに見頃。いつもの一橋グランドそばにて。今日は生まれて1ヶ月になったばかりのケイジロウくんも一緒に。スリングにちゃんと収まっている姿。遠~い昔のことのよう。そんな過去のことなど知る由もなく、ひたすら駆け回り、鳩を追いかけ、不自然なポーズを取りながらおやつを食べる子供たち。そしてなぜか手に取り、自分がいらないお菓子を私に手渡してくるあては。何度も。取らなければいいのに。今日の朝刊に載っていた国立旭通り「アジアンロードマップ」をもらって帰宅。まあ、こんなものか、ぐらいのものではあったが、ふと思えば、確かに旭通りにはアジアンなお店が多い。「足を踏み入れるとリトルアジア。飛行機に乗らなくたって・・・」というフレーズはかなりオーバーすぎる気はするが。なんであの店が載っていないの?と思うところもあり。そしてなんとなくカレーが食べたくなってきた。夜、寝室へあてはを連れて行く。抱っこポーズをして、「おいで」「おいで」。合ってるのか、いないのか。
スポンサーサイト