午前中、母が帰っていった。あてはとのまた近々の再会を約束して。少々、和菓子の試作。去年の失敗リベンジをかけて。が、今回も微妙。もちの性質をちゃんとわかっていないのだ。要再チャレンジ。今日はごまかしでみたらしだんごにアレンジ。そんなときにはあてはの「おいし~よ~」の言葉に救われる?キッチンから1番小さな鍋と泡立て器を持ち出し、ベンチの上に置き、左手に鍋を持って、カシャカシャ。どうやらソース作り。そして味見担当、本日オフのだんなさんの口元へ。もちろん泡立て器のままの試食を強要。なぜか長靴を履き、ますます本日は厨房のソース担当気分か。雨上がり、いつのまにか青空。いつものように野菜を買いに。畑の中の通り道、雨上がりの鮮やかな新緑はすっかり初夏の雰囲気。気づけばそんな季節。到着した母からのメールには「やたら庭の花が咲いています。浦島太郎になった気分です。」そういえば我が家の2階の窓から見える目の前の林(と私は呼んでいる)の木々も日に日に緑を増していく。1日1日で明らかに違うのがなんとも楽しくて。あてはの昼寝の隙、そんな景色を眺めながら、あまりにあまりにたまっていた料理写真のプリントアウトに追われる。さすがにためすぎた。いろんな言い訳をつけて。やっぱり記憶も感覚も薄れる、と反省。夜のメインは刺身盛り合わせ。先日いただいたマグロにだんなさんの大好物、くじらベーコン(くじらベーコンがあれば牛肉がなくても生きていける、とか)、そして久しぶりにいかを下ろす。即席の塩辛も添えて。私たちが食べる前になぜか、マグロ1切れ手にし、差しちょこに入ったしょうゆをいい塩梅につけるあては。全身ごはん粒だらけでもこんな粋な一面が。追記。先日買った「東京パスタ製麺所」の生パスタ、美味。シコシコ、プリプリ、ソースのからみも良く。やっぱり隣のお店に食べに行かねば。
スポンサーサイト