
オーブンものを回している間に、毎年恒例のハロウィンクッキー作り。今週のハロウィン行進に向けて。サブレ生地にかぼちゃフレークを加えた生地。型抜きしたおばけにごまで目を付けるのだが、あんな小さな、小さなごま2粒のちょっとした置き位置の違いで、おばけの表情はがらりと変わり。きりりと怖顔もいれば、垂れ目の気弱な子、ついでに焼き上がりに気づいたのは、のっぺらぼうが1匹、など。もうそんな季節かあ、いつのまにか、私の歳時記の中にハロウィンクッキーもすっかり定着し。まだまだ1年生のあてはも、ハロウィンを楽しみにするお年頃。来年くらいになったら、チョコレートとか好きじゃないし、恥ずかしいからいいよ、とか言い出すかもしれない。なので、できるうちに親子共々の想い出作り、そんな想いも。
小学校の学年行事(体育館でのマジックショー)をのぞきに。子どもたちみんなで体育座りしながら、どんどん、どんどん、前に詰まっていく光景、後ろの方の男の子、座っている向きが完全におかしい、など。マジックよりもそんな子どもたち観察についつい夢中に。まだまだ学校公開中、ということで、クラスの帰りの会も少し見学し。みんなで通学路を一緒に歩き。たまのこんな時間もいいもので。
スポンサーサイト