
今日から11月。午前中、ゆふきの体操教室へ。予想通り、いつもよりずっと空いていて。そう、今日は近隣の幼稚園、一斉の入園手続きの日。春過ぎくらいからずっと、どうしようか考え続け、夏の終わりにはほぼ気持ちは固まり。この春からはゆふきとほゆきの保育園入園を考えている。そろそろ、私自身、仕事をペースアップしていきたい、そんな想いがどうしても強くなり。とはいえ、保育園の申請はまだこれから、そして結果がわかるのもだいぶ先なので、しばし、本当に2人ともが入園できるのだろうか、そんな不安が大いに付きまとう日々ではあるのだが。それでも、今日は友人とじっくり話ができ、改めて自分のそういう気持ちを確認することができ。
体操教室を終え、お友達と遊び、ソファでいつのまにか眠りに落ちたゆふきの不自然な体勢と寝顔を眺めながら、なんだかいろいろなことが頭の中を巡り。
おせちご案内に向けて。ここ数年の定番、「ケーク・サレ」の生地について、分量の微調整と泡立て具合など見直すことに。以前の生地よりも、気持ち、ふわりときめ細かく、軽い仕上がりのイメージのもと。今日は、定番のフィリング、チーズとベーコン、ドライトマトに加え、冷蔵庫にあった、気づけば冬野菜あれこれ、にんじん、ブロッコリー、かぼちゃ、大根を加えて。こんな風にありあわせの季節野菜を加えて、あれこれアレンジできる、実は手軽な「ケーク・サレ」。そして、テリーヌと同じく、切り分けた断面の表情の楽しさ。同じ1つの生地でも、断面の表情あれこれ。
4月からの本格始動(そうなるはず、と信じて)に向けて、少し背筋が伸びた1日。
スポンサーサイト