fc2ブログ

今日は斜めそぎ切りに


 今月の料理教室、ポルトガル料理。定番の1つは南蛮漬け。今回は今が旬の秋鮭と秋野菜を使って。秋鮭の切り身をそぎ切りに。こういうやわらかい身質のものを切るときの包丁遣いはポイント。無理に力づく、は絶対にNG。うまく切れないどころが、身がどんどん崩れてしまう。どんなときにも包丁は自然の力で引いていくこと。この辺りって、料理だけにとどまらず、人生哲学にも通じているような。そして切り方1つで料理の味も見栄えも変わってくる。今日は秋鮭を斜めのそぎ切りに。表面積が広くなるので、南蛮酢のしみ込みもよくなるし、見た目も立体的で燐とした印象。「いつも切ってしまってから、切り方こうすればよかった!って思うのよね。」との声。あまりに気合を入れすぎて、では日々の料理も重荷になるだろうし、余裕のある時には切る前にほんの少し、「どうやって切るのが最適か?」「今日はどんな仕上げをイメージしよう?」と思い巡らせてみるのもいいかも。今日はおそばやさんスイーツ話など。かなりの魅惑的情報。おそばやさんのそばの実ロールケーキ、なんともいい響き。またまたおいしい情報、期待してるからね、と軽くプレッシャー。教室が終わる頃に、東久留米の母との散歩から戻ってきたあては。みんなに褒められまくり、うれしさを隠そうとする表情がおかしい。下を向いて、明らかに顔がにやけている。そうそう、母もすっかり午前中の一橋の顔になっているようで、最近はちょっとした子育て相談を受けたりすることもあるようだ。次回現れる日はいつ、そんな噂が流れるかも。
 今日みんなで作った「秋鮭と秋野菜の南蛮漬け かぼすの香り」
 久々、「くにたちの写真館」アップされてます。本当に久々。乗鞍の秋、よろしかったら。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/2006-8d33a877

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR