fc2ブログ

みんなで「いただきます!」の瞬間


 今月最後の教室は子連れ教室。デッキからうれしそうに誰かに手を振る将太朗くんといつのまにかつかまり立ち、とにかくたくましい渓二朗くん兄弟、久々登場、キュッと縛った髪を振りながら、「ね!」とキュートな相づち、めいちゃん、そして初めまして、まだまだねんねの癒し系、大河くん、抱っこの感触が遠い、遠い昔を思い出すような、すっかり忘れかけているような。そして今日はカメラ小僧か、我が家のあては。子連れ教室についてはまだまだ課題がたくさん。子供たちも日々成長し、以前に比べればだいぶうまく進めることができるようにはなってきた感はあるのだが、より大人にとっても、子供にとっても気持ちのいい時間にしていきたいなあ、と。その日のメンバーによっての傾向と対策も必要。料理に関しては、私が関わる比率がどうしても高くなってしまう。可能な限り、いろいろなことをお伝えしてはいるのだが、お互いにもっと、もっと、そんな思いがあるはず。よりよい形をめざして、いつでもご意見などなど。テーブルに料理が並び、席について、みんなで「いただきます!」子連れ教室は特に、この時が一番すてきな瞬間かも。さあて、何から食べようか、と思ったときには私の目の前のポン・デ・ケイジョはすでに姿なし。2つとも。夕方、試作をしながら、大活躍したカタプラーナ鍋を磨く。まさにお疲れ様でした、の気持ちを込めて。磨きながら、改めて、その贅沢な作りに魅了される。そして銅鍋の美しさ。そして我が家の行平鍋たちの磨け、磨けコールを痛いほど感じながら・・・。夜、みんなで実はジブリ作品「となりの山田くん」鑑賞。「ケセラセラ」、ついつい力み好きの私には必要な言葉かも。
 大活躍に感謝。カタプラーナ鍋とバルセロスの雄鶏。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1999-f0898463

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR