散歩ついでに駅近くの幼稚園のフリーマーケットへ。この3連休、国立駅前は毎年恒例の天下市と一橋大学祭、ということでかなりの賑わい。今日のお目当ては質のよさそうな絵本たち。さすが、幼稚園のフリーマーケット、すてきな絵本がずらりと並んでいる。なかなかの収穫。だんなさん思い出の絵本なども。ついでに最近あてはがすっかりはまっているパズルも。と、思いがけず、以前から欲しかった料理本(専門書)も発見。もちろんすぐにお買い上げ。美しい写真の多い料理専門書、なかなかすぐに手を出せる金額ではないものが多い。本屋さんで何度となく立ち読みしていた1冊。今月の教室に向け、一気に試作の追い込みモード、のはずなのだが。不安な気持ちを隠すべく、料理の待ち時間(生地の乾燥待ち)におやつ作りでも。先月の試作で買い置きしておいたポン・デ・ケイジョミックス。今回、生徒さんからの作りましたレポートも多いこのポン・デ・ケイジョ。教室でのレシピでは粉ものはタピオカ粉のみ。そしてこのミックスにはタピオカ粉のほかに小麦粉も。タピオカ粉100%に比べて、もう少しふわっとした食感というか、だいぶ違う。小麦粉の力も借りるので膨らみもよく、冷めてからのしぼみも少ない。そして固くなりにくい、というメリット。こちらもぜひお試しを。そうそうイメージとしてはミ○○ードーナッツのポン・デ・リングよりももう少しもちもちした感じ、といったところ。来月は一足先のクリスマスフレンチ。見た目華やか、今回はちょっと手が込んでいそうな品々も。いわゆる「ハレ」のお皿。みんなの反応上々レシピの傾向、まずはすぐに日々の食卓に役立つもの、そして次はレストランの味がが自分の手で、それも思ったよりは手軽に。今回はこちら路線で。今年も料理教室忘年会を開催予定。みんなでおいしい時間を過ごせますように。というか、間違いなくおいしいのでお楽しみに。
今日はブラックペッパーとレッドペッパーをのせて。
スポンサーサイト