気づけば明日から師走、ということは明日はだんなさんの誕生日、なのだが、なぜか今日はみんなで私のクリスマスプレゼントを買いに。我が家のメンズに見守られ、サイズをチェックし、手元にはキュートな紙袋。うれしい限り。今日も雲1つない青空。青空背景にそびえ立つ黄金色のイチョウの木。2人の昼寝の合間にさてと、ケーキ作りなど。今月のマカロンに比べれば、慣れていることもあり、ラフに進む作業。が、やっぱりデザート作りはこうやって心静かにできることがなにより。静かな部屋で自分のペースで時折、思いを巡らせながら、仕事ではなく、キッチンにいること、時々のこういう時間が私にとっては大切なのだ。それにしてもやけに長い2人の昼寝をいいことについついあれこれ。そして心穏やかにデコレーション。毎年毎年、飽きることなくのリクエストはいちごと生クリームの定番。今回はロールケーキ仕立て。飾りのいちごと昨日仕上げたマカロンを1つ添えてみる。マカロンつながりで、マカロン報告が続々と届く日々。アドバイスを送り、リベンジメールなど。と、今日、初の成功メール(うれしい画像付き!)が届き、こちらまで思わず1人にんまり。と、ここでマカロン追記。粉糖について。コーンスターチの入った粉糖だと、生地がべたつくことあり、なのでちょっとご注意を。みんなからの声を聞いて、現段階での傾向と対策について。やっぱりマカロナージュしすぎを恐れるあまりのマカロナージュ不足が多い傾向。出来上がりは表面につやがなく、絞った形が残ってしまったり。ついでにマカロンの魅力、ビエ(フリルの部分)も出ず。2、3回のマカロナージュはしっかりと全体を押しつぶすこと。3回挑戦したら、光が見えてくる、はずなので。改めて、ぜひぜひのマカロン報告など。画像付きでいただけると、よりアドバイスしやすいのでよかったら。さて、1日早いバースデーケーキ。何の疑いもなく、自分のためのものと確信し、ケーキの上のキャンドルをふうっと吹き消すあては、そして、あっという間にデコレーションのいちごは消え行く。せめてものお祝いに、と両手にマラカス持って踊るあては。
スポンサーサイト