fc2ブログ

教室後、我が家はホームエステサロン


 1日中雨の今日。平日クラスはいつもの面々に週末クラス、子連れクラス、そして今日のの平日クラスといろいろなパターン模索中の彼女も加わり。今回のおせちメニューのリクエストは中華風の一品、ということで取り入れたのが「焼豚」。しょうゆベースのつけ地にチャイニーズの香り引き立てる五香粉を加え。今回の焼豚、日々のストレス発散効果あり。まずは肉を麺棒で思いっきりたたく、たたく。変形など気にせず、思いっきり。これで肉の繊維が壊れ、やわらかい焼豚に仕上がる上に気分もすっきり、大切なポイント。そしてつけ地に漬け込み、焼く。焼豚についてはもちろん、こういうロースト料理については、出来立て熱々、というよりも実はそこから1、2時間ほどしてから、の方がより上質な仕上がりになるのだ。というのも肉汁がちゃんと肉の中に閉じこもり、よりジューシーに。今回は時間の都合上、まずは出来立てを数切ずついただきながら、残りはしっかりとアルミホイルに包んで、保温しながら休ませる。そしてやや落ち着いてきた頃にスライスしての食べ比べ。焼き上げてからの熟成とでもいうべく。焼豚を切り分け、伊達巻を切り分け、重箱への盛り付け。そしてこちらでは吸い地を温め、雑煮の盛り付け。仕上げにへぎゆずをあしらう、のだが、今日はゆずの「へぎ方」についてあれこれ。皮の部分を包丁でくるりと丸く「へぐ」、のだが、これが思った以上に思い通りの形にならないようだ。枚数を用意し、そのうちの1枚は北海道イメージだとか。確かに、確かに。今日の教室後はちょっとしたイベント、というか。エステティシャンのキヨコさんにホームエステをお願いすることに。まずはあては子守をお願いしていた母から。みんなで最初に洗顔の仕方について指南を受ける。クリーミーな泡いっぱいの母の顔に釘付けのあては。我が家の和室をホームエステルームとし、1階キッチンは待合室、とでもいったところ。そして私はあてはを連れて耳鼻科へ。明日はあてはの鼻水が止まりますように。帰宅、そして最後は私のエステタイム。キヨコさんがエステティシャンそして保育士、という肩書きに心から感謝。横になったとほぼ同時、あまりの心地よさに夢の世界へ、の私。そばでキヨコさんとの会話をしつつ遊んでいるあてはをぼんやりと感じながら。終わってからもなんだか心も体もぼんやり、ふんわり。この余韻をじっくりじっくり満喫したい気分。月に1度のホームエステ、かなり魅力的。と、あれこれ考え中。
 今日みんなで作った「焼豚 はちみつと黒胡椒の香り」
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1950-84c752c8

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR