
昨日の余韻で、しばらくはいい日が続きそう。我が教室も昨日の忘年会を無事終え、明日、今年最後の教室を控えるのみ。すっかり年末モード。そろそろ、とようやく年賀状用の家族写真撮影。三脚大好き、のあては、三脚を見るなり、おもちゃ箱からお下がりのカメラを持ってきて、設置。そして自分を撮影する、という設定のようだ。無事、今年の年賀状写真も撮り終わり、買い物へ。この時期のおもちゃ売場、会計に並ぶために2人と離れた私、その後探しても出会えず、携帯で居場所確認など。カメラ売場にて。すかさずずらりと並ぶ三脚の元へ進むあては。そしてあれこれ品定め、というか、試しに立ててみたり、とすっかりの三脚マニアぶり。いつもの野菜直売所にておせち用にゆずなどを調達して帰宅。今日はやわらかい南風が吹いていた。午後、明日の買い出しついでにいつもの魚担当の方におせち食材についてあれこれ相談など。ついでに今年の相場や年末の魚市場事情などなど。サイズや個数にまだ迷いがあれこれ、なのだがタイムリミットかなりせまる。と、頭の中をぐるぐる巡らせての帰り道、ふと道の向こうには赤ヘルメットあてはとだんなさんの姿。私より数段レベル高し、のハンドルさばきはもちろん、いつの間にか、すっかり1人で自転車に乗れるように。後ろに付いた押し棒を押すものなら、すかさず本気怒り。外で自転車に乗るあては、やけに少年に見えた。そのまま、近所の翔くんをお迎えに行き、我が家へ。2人お揃いの新幹線を並べ、ふざけ合い、時にいじわるし合い、の様子を眺めながら、エミコさんと久しぶりにおしゃべりあれこれ。持ってきてくれたnoonのCDを聴きながら。「じゃあ、よいお年をね。」慌しくもあるが、やっぱり師走のこの感じはけっこう好きなのだ。おせちの一品「フォアグラのコロッケ」試作など。少々緊張、そしてかなり慎重。頭の中のイメージと実際に口にしたときの感想。きっとどんなに経験値を重ねても、作ってみなければわからないことがあるのだろう。有意義な試作、というべく。
スポンサーサイト