fc2ブログ

チキンが焼けた頃


 クリスマスイブ。朝からレゴ三昧、我が家の男衆。そして完成したパトカーと消防車。消防車の上にはゾウ。ホース代わりなのか。日差しが少し温かくなってきた。まずは文房具やさんへあてはへのプレゼントと来年の金銭出納帳など。グレーの表紙に黒い背帯、そして真面目なロゴ、こういうレトロなスタイルの帳面というか、好きなのだ。買い物前にいつもの一橋へ。すっかり冬休みの光景。グランドでは大学生の男の子と幼稚園の男の子たちが一緒になって遊んでいる。「見てたら、子供たちと一緒に遊びたくなっちゃって。」「次はいろおにって知ってる?」今日は大学学食の片隅にて、アオキくん、アリちゃん、あてはの「あ」揃いメンバー。持ってきたジンジャーブレッドとコーヒーでプチクリスマス。よいお年をね、来年はまずは自転車散歩でも、とやっぱりこの時期のお別れシーンはやけに余韻が残るというか。さて、おせちの買い出しへ。ついでに注文していた鶏の丸。この姿を見せるべきか否か、少々考えたが。「ガーガー!食べる?」思いのほかスムーズに受け止めている様子。帰宅するとあては宛てにすてきなプレゼント。ペンギンの写真集。おひげのおじいさんという名の先生から。もちろんサンタさんからのプレゼントだと認識のあては。クリスマスソングとあてはのレゴ音を聴きながらの大掃除、も悪くない。今日は水回りなど。そして昨日のブッシュ・ド・ノエル、ほんの少し取っておいた端っこをデコレーションして。いざ食べよう、というときにキャンドルをつけるというあては。もちろん吹き消すため。自分の誕生日はもちろん、家族の誕生日にももちろん、ケーキ=キャンドルを吹き消す、なのかもしれない。もちろん自分が。オーブンで鶏を焼き始める。家中に香りが広がり、焼き上がった。お皿に載せ、「ほら、あては!」2階へ上がると、ソファに横たわり、天を仰ぎ、すやすやあては。昼寝の隙に、今年のおせち計画など。食材チェックに1階キッチンの冷蔵庫へ。開けた瞬間にゆずの香りがふわあ。今月の教室で使った使いかけ。冷蔵庫からのゆずの香り、私にとってはやけにおせちの思い出とつながる。毎年おせちに使っているゆず釜。香りと記憶。夜、枕元に置いた靴下をどうしても履くといい、片方だけ靴下付き就寝のあては。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1943-5a3eda2f

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR