fc2ブログ

梅林にて


 朝から黒豆にもう1度火入れ。今日は仕上げの仕込み。今回初のメニューあれこれ。今回は今までの定番メニューを厳選し、新たにチャイニーズ、ピンチョス風など初のメニュー計5品。試作の時の記録と今日の食材の様子をうかがいながら、あれこれあれこれ頭の中を巡らせながらの作業。気づけばお昼を回る頃。慌てて、フレンチトーストを作り、キッチンのカウンター越し、あてはの食事風景を時折眺めながら。「おいしいよ~!」「甘いよ~!」午後、そろそろ仕込みのゴールが見えてきた。と、敗因は明らかに油断。最後の作業、「彩りラペ」のマリネの際、粒マスタードを一気に加えすぎた。味付けについては、過ぎたるは及ばざるよりもずっと悪し。元には戻れない。ということで気を取り直して、千切りタイム。今日に限らず、まだまだ心のちょっとした乱れや隙が的確に料理に顕われてしまう。年末におせちを通して料理とそして自分を見つめ直し、すぐそこに来たる新年に向けての思いを馳せる。一段落し、あてはと今日は谷保天満宮を目指す。なんと梅の花を観に。本当に咲いていた。梅林の中の紅梅と白梅、1本ずつ。梅を眺めながら、あてはと階段に腰掛け、おやつの時間。初詣で賑わうここ谷保天満宮、出店のテント張りなど年末準備。と、梅林で遊んでいる子供たち。いつの間にかその後ろにくっついて走り回るあては。男の子と女の子が私の元へ。「なんでくっついてくるの?」「あのね、一緒に遊んでほしいからなの。」と説明すると、「何して遊びたい?」とあてはの顔を覗き込む少年。あてはのことをとっても優しく気にかけながら、追いかけっこなど。「ほら、ゴールはママのところだよ。」ちゃんとあてはが1等になるように。5歳の少年、聞けば2歳の弟がいる、ということ。「だから僕ね、この子の気持ちがよくわかるよ。」転んで草まみれのあてはの手を優しくつなぎ、コートの草を落としてくれている姿。子供のまっすぐすぎるくらいの気持ち。いつまでもバイバイを大絶叫するあては。夜、あてはの今日の思い出。「おてて、つないだよ。」「はやくはしったよ。」1等演出など知るよしもなく。おせちのお品書きを仕上げて、明日は発送準備など。このままよい年末が迎えられますように。
*おせち日記* 海老と帆立のマヨネーズ炒め、焼豚、フォアグラコロッケ(衣つけまで)、ナッツのクリームチーズピンチョス、サーモン蓮根巻き、生ハムと大根の砧巻き、彩りラペ(作り直しも含めて)
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1938-5c8672a0

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR