fc2ブログ

大井川・川根の旅1日目


 昨年から今年こそは日頃の感謝を込めて、両方の両親をあては付き旅行へ、と。ということでまずは今回、焼津の両親+なぜか一緒に我が妹も1泊2日、大井川・川根への旅へ。今回の旅のメインイベントはあては初めてのSL。お茶の郷にてお茶を買い、大井川鉄道の新金谷駅へ。ホームに現れたSLを真剣に見つめるあては。緊張しつつ、真剣そのもの。そして乗車。今回、だんなさんは乗車せず、なんと車で移動し、途中駅など数ヶ所からの撮影、という計画。まずは出発、金谷駅の車窓から大きく手を振り。私自身もSL乗車は初めて。窓枠といい、コートかけといい、すべてがなんともレトロ、そしてシンプル。さっそくみんなで駅弁を広げる。包まれたお弁当までもがレトロ。走行中には車掌さんのハーモニカ演奏があったり、と、素直にうきうきした気持ちになる演出。途中、下泉駅近く、線路の向こう側、カメラを持って、走り寄る姿。「おとうさ~ん!」「おとうさ~ん!」と叫ぶあては。ばっちり撮影体勢のだんなさん発見。かなりのお手柄には私も感動。とある踏み切りからも「あっ!あそこ!」車窓から我が子を撮る父の姿を探す旅。1時間ちょっとで終点・千頭駅に着き、改めて父との再会を喜ぶあては。道の駅・音戯の郷にてみんなで音遊び。鉄道のレールを使った音階など。と、車に乗り込もうとすると、うれしい発見。秋に近くで探してみたが見つからなかった「フウの実」があちこちに。袋にいっぱい拾って、いざ今日の宿、寸又峡温泉「翠紅苑」へ。紅葉の時期には何度も来たことにある寸又峡なのだが、宿泊するのは今回が初めて。奥大井にひっそりとある小さな温泉郷。ほどよく重厚感あり、落ち着いた館内。そしてほどよくレトロ感を演出。きりっとした寒さの中、ふらり散歩に。何年か前、もちろんあてはが生まれる前に、みんなで歩いたことのある道。「そういえばこの辺のお店で何か食べたよね。」と私。「そうだっけ?」とだんなさん。「そうだよ。」とあては。生まれてないから。母校の高校サッカー2回戦負けにがっくりの父、それを気遣ってか、お風呂で父の背中を流したというあては。今日もみんなでよく笑った。夜、お酒も回り、みんなそれぞれに布団にもぐり、早めの就寝、の部屋にて。1人SLのおもちゃを走らせるあては。「ポッポー!」「プシュー!」「ポッポー!」「プシュー!」だんなさん撮影のSL写真、みんなのとびっきり笑顔が写っていた。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1933-e0fdb313

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR