昨日までのお正月気分一掃。今週末に控えた教室に向け、粉ものなどの買い出し、器の買い足しなど。自転車での道すがら、ふわり香る。1本の梅の木に梅の花。花をついばむメジロ。「なんかおいしいものかうよ。」とそれっぽいことを言いながら、大粒レーズンを買い物かごに入れているあては。最近はこういう言い回しがやけにおもしろかったりする。昭和記念公園にて遅めのお昼ごはん。今日のお弁当は、そう、年末に生徒さんみなさんからいただいたすてきなすてきな曲げわっぱデビュー。いつもならおにぎり1つずつをラップに包むのだが、さすがのわっぱ、包まずとも俵にしたおにぎりがほどよい具合にしっとり、ふんわり。とにかくごはんがおいしいのだ。まさに先人の知恵。2段重ねの大きさも程よく、私好みの長方形で詰めやすく、とにかく軽い。ついつい荷物が増える帰り道にもこれなら安心。改めてすてきなプレゼントに感謝。日々大切に使わせていただくことに。お弁当を食べ終え、屋上庭園へ。片隅にあるビオトープの池には小さなめだからしき姿。昼寝前、ちょっと眠くなりつつのあては、小さな棒を持って、水をぱしゃぱしゃ、なのだが、ぼんやり頭でのその体勢、間違いなく、いつしか惨事が起きる気配。なんとか池から離すも、「ぱしゃぱしゃ~!」「ぱしゃぱしゃ~!」と立ち尽くしての号泣。かと思いきや、すぐに坂道走りに夢中。今月の教室はあったか冬イタリアン。ということで先月に引き続き、オーブン料理もいくつか、と考え中。いくつか、ならぬ、いくつも、に訂正。と、あれこれオーブン事情を検討中。お部屋もあたたかくしてお待ちしています。
スポンサーサイト