fc2ブログ

ミートソースの仕上げに


 子連れ教室1日目。新年最初の子連れクラスのメンバー。まずは照れたとき、困ったときにはテーブル下がベストポジション、今日は何かの動物気分(猛獣系?)もうすぐ幼稚園のジンくん、子連れクラス初参加、大、大好きな電車のおもちゃを目の前に、時間とともに輝きを放つ2才になったばかり、アオキくん、お座りもすっかり定着、今はなんでも口へ運び、他の子達の密告を受ける7ヶ月の大河くん、そして我が家のあては。今日は子供たちの成長のおかげか、ママたちの総括力のおかげか、いつも以上にスムーズに勢力的に遊ぶ子供たちの様子を楽しみながら、穏やかに、かつ手際よく進む。今日もやっぱりメインはあつあつのラザニア。ラザニア皿にゆでたラザニア、ホワイトソース、ミートソースを段々に重ねること、5段。コツコツと作業を進める彼女。さすがA型、その詰め方の美しいこと、美しいこと。今回のミートソース、シンプルな材料であまり煮込まず、ふわりと仕上げる。ここでのポイントは仕上げに加えるトマトケチャップとソース。ほんの少量、まさに隠し味なのだが、この少々を加えるのと加えないのとでは違いが歴然。使用前、使用後のコントラストを生徒さんみなさんに体感してもらう。使用前、それはそれでおいしいのだが、トマト系の料理にありがちの、どことなくぼんやりとした印象。そして使用後、その味がキュッと引き締まり、1つにまとまる印象。気をつけるのはその少々、という分量。そこにはケチャップもソースもそのもの自体の味の主張はなく、あくまでも隠し味、という存在で。みんなでうれしい「いただきます。」やっぱり大人も子供も大好きなラザニア。大きな口を開けてパクリ、パクリの親子の絵、あたたかい湯気と一緒に。いい眺め。隣のあてはからももっと切って、の催促が続き。デザートタイムも終わる頃、風の子の我が子たち、いつのまにかデッキにて電車ごっこなど。窓越し、「ママ~!」とこちらへ手を振り。こういうときには決まって、「ママ~!」コールに便乗するあては。(日々は私のことをかあか、と呼んでいるのだが。)明らかな違和感を感じる私。そして呼んだ本人も然り。離乳食中の大河くんも米粉クッキーをほんの少しかじってみたり。その光景を、私も含め、日々血気盛んなメンズママたちがじっと見つめ、なんとも和む時間。壊れてしまいそうな、やわらかい感じ。遠い、遠い昔の記憶。ここ最近は昔からの生徒さんのベビーラッシュ。我が子を連れての復帰を心待ちにしてくれている生徒さんも。また新鮮な子連れ教室を心待ちにしながら。
 今日みんなで作った「ラザニア」。卓上で切り分けるのも、おいしさの演出。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1923-e9fb09ce

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR