fc2ブログ

教室後のキッチンの香り


 今月最後の教室は子連れクラス。今日はみなさんご近所さんメンバー。まずは子連れクラスではすっかりみんなを助ける兄貴キャラ、アツトくん。テーブルに座るママたちにお料理風、ブロックをおままごと用トングでつかんではお届け、将太朗くん、そしてたくましき渓二朗くん兄弟。どんな時にも電車遊びに夢中、それを知ってか、やっぱりみんなにいじられてしまう彼方くん。いじりの張本人、とにかく料理の説明の時をはじめ、声大きすぎだから、我が家のあては。今日もオーブンからは幸せな香りと幸せな焼き色。ラザニアにココットに米粉クッキー。「冬野菜のココット」には小さく切った野菜と一緒にオリーブ、松の実、ケイパー、そしてレーズンを忍ばせて。さりげなく口の中に広がる感じがたまらない。小さく切った野菜には少々のオリーブ油をさっとマリネして、電子レンジで数分。最近の野菜の下処理はもっぱら電子レンジ派。手軽だし、オーブン同様、我が家のレンジ癖を身につければゆでるよりも圧倒的に手軽かつ、こちらの方がおいしいと思うのだ。水分やうまみを逃がさず加熱できる。この事前に少々のオリーブ油、というのもさりげなくポイント。野菜の表面にオイルをコーティングすることでより野菜の水分を逃がさず、うまみを閉じ込め、より短時間で断然おいしく仕上がる。野菜に味付けをし、ソーセージやハムをのせ、卵を割り入れ、1ココットで朝食のサイドメニューが仕上がる想定。子連れクラス、4月からは晴れて幼稚園生、というメンバーも多く、時が流れていることを実感。教室が終わってからのこのキッチンの香り、今月は特に好きだったなあ。オーブン料理が多い月は特に。午後の買い出し、会計中、あてはがプチ迷子に。店内の中にいるのだろうが、しばらく姿見えず、私自身が必死になってあてはを探す。「あては~!」「あては~!」しばらくして、「かあか~!」どこからかあてはの声が聞こえ、真顔のあてはが走ってきた。すごく長い時間に思えた。来月のスイーツはガトーショコラ。同じレシピでも焼き方を変えるだけでまったく違う仕上りに。オーブンの温度はもちろん、焼き時間、型の形など。湯煎で焼く、というものあり。今回は生チョコをも思わせるしっとりとコクのあるテイスト、そしてほろ苦さも加えた大人っぽさ、とイメージは仕上がっているのだが。夕方のキッチンにはチョコレートの香り。
久々「とうきょうのへそ」更新しました。西国分寺のすてきすぎるカフェ。ますます行きたくなるでしょ?http://tyonavel.exblog.jp/
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1908-1c9d7ee7

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR