fc2ブログ

ポルボローネまみれ


 久々、あてはの歯科検診へ。虫歯もなく一安心、そしてフッ素塗布もスムーズに無事終わり。さて、帰り道、あてはと自転車を降り、ちょっと寄り道。行きがけに見つけたつくしを摘む。あてはも、「あった!」「あった!」と、お花か何かのイメージなのか、つくしの頭すぐ下からポキリ、ポキリ。大学通りの桜はまだまだ一部咲きにも満たず、ほころび始めたところ。今年はわりと長く桜を楽しめそうな気配。グランド脇でお弁当を食べ、買い出しをし、急いで帰宅。今日は月に1度、柳田さんとの試作の日。まずはまたまたおもしろそうなコラボイベント企画中の柳田さんとインド料理のレシピあれこれの見直し。大喜びで、飛び入りしたいところなのだが、今の私はオブザーバーポジショニング。焦らず、焦らず。こちらのテーマは日々の食卓の一品になるインド料理、といったところ。スパイシー過ぎず、和の食材、季節の食材、そして身近な食材を使って。この辺の「料理の使い分け」のバランスも結構重要なのだ。本格的ながらも、きちんとアレンジされていること。そして今月の試作へ。リクエストは春らしいチャイニーズ。「鶏肉と春野菜のエバミルク煮」。鶏肉と春の色鮮やかな野菜たち、そら豆、グリンピース、スナックえんどう、筍、新じゃがいも、新玉ねぎ。ふわりと香るごま油としょうがの香りがほどよくチャイニーズ。最近のあてはのお手伝いブーム、ここでも全開。柳田さんの横に椅子を持ち出して、混ぜ係と味見担当。ソースを味見して、以前教わった「グー!」のつもりが、笑顔で逆さまブーイングジェスチャーに。デザートは「きなこのポルボローネ」。お菓子担当のエリちゃんに持って返らなくちゃ、と柳田さん。包装グッズを取りに2階へ上がり、戻ると、口の周りをポルボローネまみれにしているあては。はしゃぎすぎてクタクタのあては、早めの就寝。さて、1人静かにつくしの袴取りでも。
 今日作った「鶏肉と春野菜のエバミルク煮」。生クリームや牛乳でも代用可。仕上げにごま油としょうがのせん切りを加えて。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/1854-c6147a19

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR